初心者向けの投資について情報発信を行っているjomaです![]()
今回は、私の普段の何気ない疑問を調べてみたので、みなさんにも共有しちゃいます!
最近
「投資を始める人が急増している」
という広告などをよく見かけるようになりました。
2024年から新NISA制度も始まるので、私はこの話題に興味津々なのですが、世の中の人は一体どれくらいの方が興味を持っているのか気になって色々調べてみました![]()
※今回は日本証券業協会が行った”2021年度 国民のNISAの利用状況等に関するアンケート調査報告書”に書かれている内容を参考にまとめています。
まず、
「2022年までの過去に何かしらの投資商品を保有した経験のある方の割合」
みなさんの予想はどれくらいでしょう?
答えは…
42.7%でした。
どうでしょう。
私は予想より多いなという印象でした!
ちなみに2016年に行った金融庁の調査のときは3割程度だったので、やはり増加傾向ですね!
そして年齢別に見ると、
年齢が上がるほど経験割合は高くなり、特に60代以上では投資・保有経験が5割超。
70代では6割超と高い結果でした。
私の勝手なイメージでは、
”若い人の方が投資への関心が強い”
と思っていたのでこれもまた意外な結果でした。
続いて、
「NISA制度を知っている人の割合」
これは87.8%。
流石にみなさん知っていました![]()
ただ、名前も制度の内容も知っているという人は35.4%でした。
そして、
NISA制度を知っている人の中で、実際に口座開設をしている人の割合は…
一般NISAが20.2%、つみたてNISAが13.8%!
どうでしょう。
私はNISA制度を利用している方って意外とまだ少ないな…
という印象を受けました。
そして、最後に
「2024年から新NISAが始まることを知っている方の割合」
※NISA認知者の中で。
結果は…
19.8%!約2割ですね。
まだまだ認知度は低いようです。
でも、このブログを読んでくださっている方はご存知の方が多いのではないでしょうか?
まさに情報の先取りですね![]()
今後も様々な情報発信をしていきますので良かったらフォローしていただけると嬉しいです。![]()
それでは本日はここまで![]()
読んで下さりありがとうございます!
