入院19日目  | 難治性神経性食思不振症、うつ病克服への道のり

難治性神経性食思不振症、うつ病克服への道のり

小学5年生から中学1年生まで重度の拒食症で生死を彷徨いながら、N大病院にて
入退院を繰り返してました。
復学後は看護師になりましたが、今度は鬱病、強迫性障害も併発し又しても入退院繰り返し。
また、ASD、軽度知能障害もあります。
在宅で経管栄養をしています。

昨日も経管栄養チューブ、抜かずに過ごせれました。


とても苦しいです、抜きたくて抜きたくて仕方ありません。


でも抜いたらまた看護師さんに言われる…

それだけが怖い。


主治医に迷惑もかける…


なんで?

こんな状況になってまで生きなければならないの?


痩せたいのに痩せれない。

今後も痩せれるかわからない…

それはサードスペースに溜まってる水分は簡単には引かないから…


節制してても体重増加してたのはサードスペースに溜まっていってたかららしい。


サードスペースの水分は利尿剤でも引かない。

引かせるためにはアルブミンを戻す。

アルブミンを戻す方法はただ1つ。

栄養を入れること。




低栄養による低アルブミン血症には輸血は適応じゃないからできない。


苦しい。