お掃除② | めぐみの台所

めぐみの台所

日々の恵み

台所ってkitchen…お料理って思うかもしれないけど、台所ってじぶんの中心みたいに。

こんにちわ。

 

梅雨時期おそうじ第二弾合格合格

 

私も昔はあまりお掃除はしませんでした。

部屋のホコリや床の汚れは大の苦手でしたので、

そこらは充分すぎるほど、ピカピカは今と変わらず。

 

キッチン、排水口、トイレ、お風呂、洗面・・・などの

排水経路的な、水廻りの掃除があまり得意ではないのです。

 

でも、いまはピカピカにしています・・・なかなか。水廻り。

 

今時期は、湿気があるのでカビが発生しやすい。

特に水を使うところ。

そしてそして、特にお風呂。

湿気に温度が加わるので。

 

で、お風呂は風水的に言うと

お風呂は家族の健康を表すのだそうです。

1日頑張って過ごした垢を流すところ。

いろんなものが・・・・・ガーン

 

お風呂の床や、壁は普段手が回るところだと思います。

 

天井は?換気扇は?(乾燥機)

 

四隅が大切です(お風呂だけじゃなくて、普通にお部屋の天井角は意外に溜まっているよ)

 

天井角(床も)。

 

角って意外にいろんなものがたまるので、本当は日常きれいに保てばいいんだけど、

なかなか継続するには、みんな忙しい。

 

この時期だけでもやるといいですよ。

 

カビは取り去ったほうがいい。

 

今はシステムバスで掃除しやすいし。さらっとふき取るだけでも違う。

 

 

うちの建物は15年経過しているので、今の物は随分お掃除しやすい素材。

 

そして弊社取扱いのシステムバスは『タカラスタンダード』の製品です。

 

特に掃除しやすい。ホーローですから。汚れにくい、汚れてもすぐ落ちる。

実家のお風呂はタカラスタンダードの物。10年以上経ちますが、とってもきれいです。

うちとは違うえーんあせる

 

 

※弊社スタンダード➡ 水廻り タカラスタンダード使用。

 

 

これで、きっと家も長持ち、家族も健康ウシシ音譜虹

 

 

今日もありがとう。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

静岡県知事免許(11)第4417号 

全日本不動産協会会員

静岡市葵区上土1-3-47  

音譜lea hale音譜

家大昭和ホーム株式会社家

 http://daishowahome.net/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆