名鉄ミュースカイエヴァラッピングトレインと遭遇。
セントレア手前の臨空エリアだったので高架を走ってます。
カラーリングのおもちゃっぽさもあってなんかプラレールみたい(笑)
巷では新型ウィルスが猛威をふるってますね。
ニュースで知るのは呆れるお話しばかりです。
先日のワンフェス、参加された方お疲れ様でした。
おかげさまで新作の護衛艦は早々に売り切れました。
買って頂いた方ありがとうございました。
ヤフオクとかでは見かけなかったので純粋に欲しかった方が買われたのだと思います。
作った方はいるのかな?
完成画像とかも見かけないのでちょっと寂しいです。
一応、倍の1/500での手抜き無しのモデリングだったのですが、いつもの1/1000だと小さ過ぎたみたいです。
スケールに拘る故のデメリットでしょうか。
でもノンスケールでは気持ち悪くて作りたくないです。
ごめんなさい。
個人的には決して小さかろう買いやすかろうを狙ったものでは無いのです。
作りたい物が思うように作れないなら作りませんから。
ワンフェスの時も今程の感染拡大では無いけれど新型ウィルスの報道は既にあって、マスク、手洗いなど警戒しつつの参加となりましたが警戒の甲斐あってか周りでの発病は有りませんでした。
今の状況を考えると本人の発病は無くてもキャリアーになるリスクはありましたから、正直怖かったですね。
周りの発病は仕事を止めることに成りかねずそれは自分を含めた同業が生計を立てられない事を意味しますから。
先日のアニメイベントとかは中止になったけれど、仮にワンフェスが同じ時期に有ったら果たして中止したのだろうかと疑問はあります。
何せあの大雪の日に提出物を当日中までに持って来いと言う位ですからね。
参加する側もコストかけて作った売り物が有るので持って来たい気持ちは有るけれど、それを次回に持ち越すのは仕方ない事だと思うので。
そう考えると秋の参加は情勢が不透明過ぎて不安しかありません。
インフルエンザに当てはめると暖かくなるに従って治まっていく物なのだろうけれど。
作る事や時間に制限がある事も相まって次を考える事はまだ出来ないなと言った状況です。
デジタル造形も現状100%自分で作れない事に憤りは有るけれどそれを解決する為の時間が取れない、ネット環境を用意出来ないなどの理由でモチベーションダウン中ですし。
イベントモデラー的にはそんな今日この頃でした。
それはそうとネットで拾った画像。
なんだこの可愛い生き物は?