ご覧いただきありがとうございます。
本日もお付き合いいただければ幸いです。


去年の秋に貰った、台湾土産の紅玉紅茶(無印良品)。何度か飲んだけど、記事にするのをすっかり忘れてましたガーン

 

 

 誰も待ってなかったと思いますが、とりあえず書いておきます。

 

無印良品 台湾限定

紅玉紅茶

 

一番ビックリ‼️だったのは、作り方。

コーヒーのようにドリップする紅茶は、初めてでした。台湾だと珍しくないのかな?

 

 

 作り方は、パッケージ裏に印刷されてます。

 

ポイントは、3つ。

95度以上の熱湯

浸すのは、5〜10秒

お湯の量は、250〜300ml

 

 

 

 

台湾繋がりで、台湾カステラ食べました。

 

閃閃(シャンシャン)

台湾カステラケーキ

 

神農生活で購入した、冷凍品です。

 

クリーム入りを食べるのははじめて爆笑

日本のカステラに比べたら、甘さ控えめで軽い感じがお気に入りです。

 

 

 

20代は、甘いカステラ2切れ×甘い珈琲も平気だったけど、今は甘いカステラを2切れ×甘くないお茶かな。甘いものは、たくさん食べると胃もたれします笑い泣き

 

 

数年前はいくつかあった台湾カステラのお店、現在はほとんど閉店してるみたいで悲しいえーん

今春なんばに、『台湾カステラ名東』というお店ができたらしいので、絶対行こうと思ってます。