14:15 大阪吹田IC辺りからスタート
15:02 大東市役所前を通って阪奈道路
山道ですが、二車線ある上、急カーブも少ないので比較的走りやすいです◎
15:09 四條畷市通過
15:13 奈良県1号線へ
渋滞もなく、スムーズなスタート
15:21
分岐で方向を間違えてしまい、奈良公園方面へ進んでしまいました。
ナビに軌道修正してもらい、奈良バイパス県道24号線で天理方面へ
15:43 天理ICから名阪国道へ
一見、高速道路のようですが一般道路なので制限速度は時速60㌔、十分注意が必要です。
山の中を走りますが、道幅も広く快適です。
16:00 道の駅針テラスでひと休憩
16:15 再び出発
高速道路であることを忘れてしまいそうな国道をひたすら東へ
16:58 分岐点では四日市、鈴鹿方面へ
国道1号線になります(国道25号線と重複区間のようです)
17:23 三重県四日市にて国道23号線へ
名古屋まであと46㌔
18:02 名古屋市に入りました
18:30 名古屋に来たら手羽先。ということで、寄り道して手羽先をテイクアウトすることに。
鳥開総本店さんへ
手羽先をつまみつつ国道23号線へ戻り、豊橋&安城方面へ。
もうすっかり日が暮れました。
19:56 バイパス終了、そして国道73号線へ
20:03 給油の為コスモ石油エネフリ音羽店へ
ここで一旦満タンにしました。
20:10 国道1号線を東へ
20:18 途中国道1号線を少し外れ、
今夜のお湯処"コロナの湯 豊川店"に到着
岩盤浴もついてる施設でした。
人工温泉ですが、ゆっくりお湯に浸かり少し疲れが取れました。
22:00 さっぱりした後また東へ向け出発
国道1号線を浜松方面へ
磐田から浜松へ向かう途中(下飯田辺り)、ガソリンスタンドが数軒あり、見てきた中でこの辺りが最安値でした
23:31 道の駅掛川に到着
今夜は此処で車中泊にしました。
中にはお食事処と売店、野菜などの直売所がありました。深夜に開いてるのは24時間営業のコンビニだけですが、品揃え良かったです。
駐車場が大型車と別の所にあるので、比較的静かで快適に眠れました。
09:15 ぐっすり眠り、翌朝出発
本日も快晴です。
再び国道1号線を東へ
10:15 清水マグロ館到着
また寄り道しちゃいました。
朝昼兼用で本生マグロ丼をいただきました。
ちなみに沢山あるお店の中から選んだのは
"みやもと"さん
確かな味とボリューム、丁寧な接客で好感が持て、また来たいと思えるお店でした◎
11:20 清水を出発
お腹も満たされたのでまた国道1号線へ戻り、海沿いを走ります。少し曇り空でしたが、目の前に富士山を眺めることが出来ました。
12:08 沼津市内共栄町交差点を左折
国道1号線から外れ、北上して裾野、御殿場方面へ
12:26 御殿場市に入りました。国道246号線です。
長閑な田舎道をひたすら走ります。
交通量は多くはないですが、一車線しかないので大型車とすれ違う時に少し注意しないといけないです。
13:50 神奈川県伊勢原市辺りを通過しました。
標識に"渋谷"を発見。もう少しです。
14:20 東京まで49㌔と標識に出ました。
15:15 多摩川を越えて東京都に入りました。
15:22 東京都世田谷区駒沢大学付近を通過
15:46 東京都中野に到着
まとめ
大阪から東京まで下道で行ってみて
走行距離:約500㌔
トータル時間:約25時間30分(途中休憩と車中泊含む)
◎良かった点
•高速代の節約
•下道でしか楽しめないグルメを堪能出来た
•道の駅など直売所で新鮮な食材をゲット出来た
•初めての車中泊で旅行気分を味わえた
•ガソリンスタンドの安いエリアが分かった
•トイレ休憩がすぐに出来る
•ご当地グルメを調べてすぐ行ける
△悪かった点
•時間がかかる
•夜間の一般道路運転がやや疲れる
今回初めての試みでしたが、同乗者がいたので比較的楽しく下道クルマ旅出来ました。1人だったらやはりお金がかかっても早く辿り着ける有料道路の利用をおすすめします。
寄り道が多く参考になるか分かりませんが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。