テルヲ論。 | Modern View.

Modern View.

I seek it.




テルヲとはどんな人間だったのか。

朝ドラ史上最も嫌われたお父ちゃんとして名高いこの男は、本当に難解なキャラクターだった。

それは何を動力源に行動する人間なのか、全く予期できなかったからだ。



言ってることとやってることが違うくらいならまだ分かるが、

テルヲの場合は

さっきまで言ってたこと「は置いといて!!!」

といきなり流れをぶった斬って突拍子もないことをする。

そしてその脈絡がなかったことが本人も誰も意図していないところで奇妙につながるため、余計にタチが悪いのである。



今週、そんなテルヲが死んだ。

全く同情の余地なんてないのに、月曜日からいきなり胸を詰まらせられた。

誰からも寄ってたかって貶される彼は自分がどんな顔をして良いのかわからないまま、それでも千代をよろしくお願いしますと頭を下げ続ける。

そんな姿を見ていると妙に悲しくて悲しくて、何にも言えなくなってしまうのだ(放送中は。ドラマが終わってしばらくすると、ようやくその催眠から解けていやいや都合良すぎるだろ!と突っ込めた。かろうじて)。




そして今週、全ての放送を観終えたいま思うのは、結局テルヲの異質さは千代ちゃんが奉公に出るときの、お母さんの写真を満面の笑みで渡したあの瞬間に集約されていたということだ。

テルヲの「異質さ」を視聴者に強烈に印象づけた、初期のあのシーンである。




以前、トータス松本は番組で「テルヲは自分にとっての幸せは他人にとっても幸せと思い込むような人間」と評していた。

ああ確かにそうだと納得した反面、劇中では依然としてそれだけではどうにも説明しきれない、腑に落ちないテルヲの様子が垣間見え、やはり悶々としていた。




例えば、事あるごとに千代を「自慢の娘だ」と誇ったり、映画会社に突入して社長に直談判したりする。

今週に至っては過去に揉め事を起こした場所にわざわざ赴いて、自分の死後、千代を頼むと頭を下げに行った。恩を着せるつもりなのかと思うと「こんなことで自分のことを許せなんて到底言えない」という。

改めて「何だコイツ?」状態だった。




そもそも、これらの行動はテルヲにとっての幸せだったのだろうか。

これまでの千代ちゃんのためを思った行動の原因は「父親らしいことをしたい」という自分にとっての幸せを満たしたかったからなのか?

だとすると、テルヲにとって「父親らしいこと」をすることは「自分の幸せ」だったということになる。

にも関わらず、本編では終始それとは相反する行動ばかりをとっていた。

最後も結局借金返してなくて、あやうく千代ちゃんの所に押しかけそうになっていたし。




妙に晴れやかで、でも誰よりも苦しそうな顔をしてはにかむテルヲ。

我が人生にいっぺんの悔いなしと言わんばかりの無神経な顔で、誰よりも辛そうな表情を浮かべるテルヲ。

そのテルヲの姿を観ていたとき、ふとその矛盾した心情と行動を結びつけるひとつの仮説が浮かんだ。

それは「テルヲは自分の感情と向き合い、それを表現する術を知らなかったのではないか」ということだ。




先の奉公に行く千代ちゃんとの別れの際、千代ちゃんに写真を差し出したテルヲは「こんなもんあったら栗ちゃんが嫌がるやろうからな、持ってけ」と言っていたが、ここには大切な視点が欠けている。

それはテルヲ個人がどう思っているのかである。

本当は千代が出ていかなければならない状態について自分はどう思ってるのか、その上でなぜそんな決断を下したのか、千代に自分をどう思って欲しいのかそんな溢れ出す思いを伝えたかったのではないだろうか。

それが金曜日の放送の冒頭で差し込まれた、千代と別れた後の癇癪を起こしたテルヲの姿だったように思える。

「ウチがアンタらを捨てたんや」という言葉に対してもテルヲは何も言えなかった。おそらくその言葉に対する怒りや悲しみ、そして自分に対する失望感も含まれていたのかも知れない。



そう考えると、テルヲのセリフの白々しさにも納得がいく。

事あるごとに言うもののそう思った理由については言及しない「千代はワイの自慢の娘や」、謝るときの一辺倒な「堪忍や」。

いずれも形はあるが、中身のなさを感じずにはいられなかった。本来であればもっと多様な言葉を用いて自分の感情を表現することができたはずだ。



ただ、テルヲには「表面」しかない。それを形成しうる複雑な感情との向き合い方が分からないために、一辺倒な表面上の言葉を使ってしまうのだ。

自分がどう思うのか、それをどんな態度や言葉で向き合うのかーー人間が人間たる所以でもあるこの利点を、テルヲはついに一度も獲得することなく死を迎えようとしていたのである。




しかし、テルヲは死期が迫る中、やはり「なぜそうしなくてはいけないか分からない」まま、千代のもとに駆けつけた。

「父親らしい」ことがしたいとか、そんな難しい欲望が彼を突き動かしたとは、本人も気が付いていないだろう。

ただ一心不乱に、自分の感情と相対する適切な行動は何かを考える間もなく、思いつくことをただやったに違いない。




テルヲが監獄でみた幼い頃といまの千代ちゃんの姿、そして満面の笑みで投げかけられる「お父ちゃん」という言葉は、きっとテルヲが死ぬまでに本当に欲しかったものなのだろう。

お母ちゃんが死ぬことがなければ、そしてお母ちゃんとの生活で感情を表現する機会に恵まれていれば、

テルヲはきっとその大切な瞬間を享受できたのかもしれない。




ただ、それが自分にとってそんなにも価値があるものだったと気づいたのは、意識が遠のく最期の瞬間だった。

そして同時に「それを見ることができなかったのはなぜか」という、これまでの自分の咎に向き合うことができたのもあの瞬間だった。きっと猛烈な後悔と充実感が同時に訪れたのではないだろうか。




ある意味、最期まで鈍感でいられれば楽に死ねたはずだ。

テルヲに対する一番の罰は「『自分の感情との向き合い方が分からず、また自分が最も欲しかったものすら分からなかっため、それを手に入れられなかったこと』が最期の瞬間に分かったこと」だと思う。




トータス松本さん、脚本の八津弘幸さん、本当に最高でした。ありがとうございました。

今後も楽しく観させていただきます🙇‍♂️




P.S.

ほっしゃん演じる千さんが口では「地獄のテルヲはんに」と言いながらも、誰も見てないところで天国に盃を掲げたシーンも、最高でした。