お越しいただきありがとうございますニコニコYUMIですスター

 

リーキーガット症候群(腸漏れ)を知っていますか?

 

腸漏れとは、腸内の粘膜に隙間ができ、そこから毒素や細菌、未消化の食べ物などが血液中に漏れ出る現象です。心身へのストレスやアレルギー反応などから、腸が不調に陥ることで起こると考えられています。血管に入るべきではないものが入り込むだけに、全身の不調や病気の原因となり、日常で感じる倦怠感から慢性疾患、難病に至るまで、多くの疾患につながるともいわれています。

 

未消化の食べ物、体内で発生した毒素や腐敗物、微生物、腸内細菌……、それらが血液に取り込まれ体のあちこちに運ばれると、体の免疫システムが反応し、攻撃を始める。これがアレルギー症状や、体の各所での炎症を引き起こし、その結果、下痢、疲労感、免疫力低下、動脈硬化、自己免疫疾患など、さまざまな症状として現れてしまう。

 

日本では、まだあまり知られていませんが

欧米では「リーキー・ガット・シンドローム」と呼ばれ

注目されているそうです。

 

腸漏れの期間が長引けば、脳細胞の委縮が進行することになり

認知症にもつながりかねず、日本人の約7割が腸漏れと推測する

研究者もいて他人事ではありません。

 

腸内細菌のバランスが崩れ「悪玉菌」が優勢になると

悪玉菌の多くが腐敗菌で、細胞を傷つけるガスを発生させることにより

腸粘膜が傷つけられて細胞間が緩み、状態が長引くほど腸粘膜は荒れて

細胞間の緩みが広がり、外から侵入する毒素や微生物を防ぐための

バリア機能が低下して侵入しやすくなってしまいます。

 

また、「腸内細菌の総数量」も腸漏れに影響していて

細菌数が多いとよく働き腸粘膜は早く厚く形成されますが細菌数が減ると

腸粘膜は薄くしか作ることができず、細胞間の連結が緩んできます。

現代人の腸内細菌全体の数は減ってきているそうです。

 

 

腸漏れを防ぐためには腸内細菌を育てることが大切です。

 

腸内細菌は、どのような食事をするかでバランスに大きく差が出てきます。

 

腸漏れの場合、小麦製品に含まれるグルテンや乳製品に含まれるカゼイン

悪玉菌のエサになる添加物や加工食品(レトルト食品等)

炭水化物や糖質が多く含まれる食品などを避けて

善玉菌が喜ぶタンパク質や・乳酸菌・食物繊維などを含む質の良い食材

(納豆、メカブ、山芋、オクラなどのネバネバ食品は摂りたい食品)を選び

新鮮な野菜を使った和食中心の食事を心がけることが大事です。

 

生活習慣を整えることも大切です。

 

ストレスや睡眠不足などで体内時計が狂い、新陳代謝がうまく行われないと

細胞の再生がうまくいかなくなり、バリア機能が役割を果たせなくなります。

適度な運動や気分転換をすることでストレスをためないようにして過ごし

リラックスできる環境を整えていくことも大事です。

体を洗うだけが目的の入浴ではなく、ゆっくりお風呂につかることで体を温め

リラックスするための時間をとることも大切です。

 

そして抗生物質を使い過ぎないことも大切だそうです。

 

抗生物質は腸内環境を乱して、かえって免疫(体の防御機能)を

低下させる恐れがあります。

カゼに対する抗生物質は使うかどうかよく考えてみることも

自己防衛のために大切です。

 

厚生労働省は「カゼに抗生物質を使わないように」という手引書を出している

ウイルスには抗生物質は効かないのに、日本の9割の医療機関で出されている

「おなかのカビ」が原因だった 著者:内山葉子 より引用

 

 

腸内細菌バランスを整えるには

善玉菌を増やし育てるZENDAMAがお役に立ちます

ZENDAMAはサロンでしか購入できない商品で、一般では購入できません

 

サロン商品は一般で販売されている商品とは濃度が違いますので最大限に効果を出していく使い方があり、きちんとカウンセリングを受けながら使う必要があります。

 

リボンカウンセリングはヘルスビューティカウンセラーが担当致しますリボン

 

 

幸運体質へ導き三面美容を活性化させる

商品をご覧になる際は、こちらから虹ログインください

 下矢印

https://sub-kaika.ssl-lolipop.jp/kcs/sysadmin.php?p=aGRuX05leHRTY3JlZW49S0NTMDA0MDMucGhwJmhkbl9NZW1iZXJJZD00NDUmaGRuX1NhbG9uSWQ9NDU1Jmhkbl9JbnB1dE1vZGU9bXlzZWxm

 

最後までお読みいただきありがとうございますニコニコ

このブログを読んでいただいている皆様の

健康な身体と幸せのためにお役に立ちますようにおねがい

次回もお楽しみにクローバー