【ダブルランクマ日記S14】色々お試し開拓中 | ポケモン飽きました

前期は結局いつも通りの順位

新シーズンに入りモチベも高く対戦数は既に100戦を超えました

一時期5桁帯に飲み込まれてましたが何とか生還

 

・現在の構築

おんみつマントオーロンゲ、眼鏡タケルライコ、S振り飛行テラスチョッキカイナ

スカーフハバカミ、岩テラス鉢巻霊獣ランド、水オーガポン

色々な構築試した結果、練度Maxのロンゲ+眼鏡流星群が一番勝率高いという

 

・眼鏡タケルライコ 評価C

眼鏡流星群で残数取って終盤に交代出来ないところをじんらいで縛る

ハバカミをテラス10万で乱数で飛ばせるのも眼鏡の強み

前記事のを使ってるがブリジュラスに抜かれるのが面倒だったので素早さ107は欲しい

 

・S振りテツノカイナ 評価B

考察でチラッと触れたS振りカイナは素早さを88まで伸ばして使用

ガエンが来た割に威嚇を入れてる構築は減ってる印象でかつ威嚇枠はガエン一強となるとガエンを抜けるチョッキ型が今まで通りの使用感でかなり動かしやすい

 

・スカーフハバカミ 評価B

スカーフハバカミはブーエナでない事で凍える風を警戒されず通しやすいのが良かった

パオエンテイにこごかぜ+テラス鉢巻岩雪崩でもう3回無償突破してる

 

・スカーフタケルライコ 評価B

タケルライコって持ち物のランキング豊富で無限に型開拓出来るポテンシャルがある

上の眼鏡は0.4%、スカーフは圏外ですがじんらいに囚われすぎなだけで十分強いと思う

上のスカーフハバカミもですが警戒されずパオジアンより早く襷を潰しながらS操作出来るこごかぜ系って結構環境に刺さっていると思うからスカーフエレキネットは優秀

ボルトロスと組んでスカーフライジングボルトも高速高火力で楽しい

 

・氷テラスポリゴンZ 評価C

氷テラス適応力眼鏡ふぶきいい火力が出ます

スカーフこごかぜキュウコンと組んでふぶきと素早さと防御1.5倍のサポート

流行りのパオエンテイにふぶきが通らなかったり刺さる相手には刺さるという使用感

 

・HD晴れチョッキウガツホムラ 評価E

レギュBレギュCで使った晴れチョッキハバカミが強くてウガツホムラなら火力も上がって強いはずだった

当時のサーフゴー、イーユイ、ハバカミ、コータス、ツツミみたいな環境なら強かった

ただ今強い特殊がランドロス、ハバカミ、ドラゴン、古代組で耐性的に合ってない

 

・遠吠えウガツホムラ 評価C

ゴリランダーやパオジアンなどと組んで物理で攻める

ワイブレもあって相手の物理デバフと味方強化をSブーストの速さで出来る

 

・鉢巻テツノイワオ 評価E

イワオの素早さを補助する構成にするとサイクルが回らずトータルで負ける

守る貫通を生かしゴリラガエンに組み込むとウーラオスの劣化

威嚇も猫も耐性がなく弱点も多いポケモンが守る出来ないのは動きづらい

 

・ミミズズカイリュー 評価D

今更感がありますが尻尾切りでみがわり状態のマルスケカイリューを作る

ミミズズの特殊耐久が低すぎる、トルネランドに強い耐性なのに挑発で終わる、グラスフィールドでカイリューの地震、ミミズズで安全に尻尾切りするためにテラス切るとカイリューが弱くなるなど課題は山積み

 

 

【環境】

パオジアンカイリューエンテイが環境の中心

自然と先制技無効が入るワイドフォース構築が初期から変わらず人気で、リキキリントリルも数を増やして来た

結果現在のトレンドを挙げると先制技、先制技無効、精神力、トリルとなる

そのためねこだましを軸とするゴリラガエン構築や追い風を軸とするトルネランド構築がやや環境的には逆風で数を減らした

両方の構築に入りがちな水ウーラオスは水オーガポン増加も込みで激減

トリルに入ってくるウーラオスは悪の印象がありますが、カイナも水ウーラも少ない環境だと技の通りいいので水に変わって増えてきた

寿司も初期のお遊び期間が終って増えだす

ドブベトンやボディプレ系の厄介なポケモンを天然で対策出来るから、4体で完成された構築に雑に入れとくだけでも強い

 

 

以上