手すりをつけてみた | 住まいと暮らしとお陽さまと

住まいと暮らしとお陽さまと

日々の暮らしに朝陽のようなすがすがしさ、夕日のような温かさを感じる住まいを作りたい。
建築士として日々思い、感じることを綴ります。

 

    

おうちに関するモヤモヤを

暮らす人の目線で

整理して可能性を一緒に探します。

住まいのよろず相談承ります。

32年間勤めたハウスメーカーを辞めて、

関西から長野県伊那市の

茅葺き古民家に移住準備中

 
伊那市に向けて出発~!
という前日にようやく手すり金物が届いた。
 


自宅の勝手口がわりの窓に
オフセット手すりを付けたい、
と思って早や数年。
 
ようやく本日設置の運び!
家人曰く…
「徹幅が狭くなってかえって邪魔ちゃうか」
 
「ほな、この手すり、使わんといてな」
と、つい応戦してしまう…。
 
もやもや
 
転んで怪我してからつけるのは
あほらしいからね、
転ばぬ先の手すりですよ…
 
まぁ、つけたら使うでしょう。
 
そんなやり取りをしつつ、
買ったばかりの電動工具を持ち出すワタシ。
 
ビスを打つ場所の下地、幅がたりないかもなぁ~
アセアセ
 
と心配しつつ、
ぎりぎり大丈夫でしょう…という判断で
ビスを打つ。
 
ゆっくりと回していても
押さえつける力が弱いとビスが暴れて
壁に傷をつけたり…
えーん



ハラハラしながら設置できた。
 


ビス頭を隠すカバーを嵌めたらできあがり!
 
だったのだけど、
下地の幅を気にして窓枠にビチビチくっつけて
設置したせいでカバーが入らん!!
 
もう一度ビスを緩め、
できるだけ窓枠との隙間ができるように
調整したけれど…
 
結果的に隙間不足。えーん
 
カバーの内側のはずれ止めのポチっとした
出っ張りがあるせいでカバーが入らない。
 
隙間が狭いということは
ポチッが無くても外れることもないな…
最悪ボンドでくっつけよう!
 
ポチッの出っ張りをニッパーで取り除いてい
カバーを押し込む。
 
押し込み切れなかったので
ゲンノウで叩いて入れた。
 
わーい!手すり完成!
爆  笑
 
手すり無しのとき。


手すりついたどー!グッ


外からも中からも使いやすい高さに。



オフセットはこんな風に飛び出してます。
これが外へでるとき、中へ入るときに便利な形。


 

やっぱり手すりがあると安定して
昇り降りできるなぁ。
 


今回の手すりのこだわりポイント。
 
① 丸棒てすりの凸凹
ディンプル加工で滑りにくくなっている。



② 金具の色がゴールド
ナチュラル系の丸棒に馴染む色、
すでについている手すりの金具の色と
同系色で統一感を。
 
③ ビス頭が見えないカバー付き
ビスの頭が見えるか見えないかで
印象が違うもんねー。

モノ選びは問題なかったけど、
施工はほんまあかんかった。

最後に被せるカバーがはめられるように
クリアランスを見ておかないとダメ!

っていうのが学びやったなぁ~。
 
失敗は成功の母 キラキラ
経験に勝る宝無し キラキラ
 
と思いつつも…

これからの失敗にどれだけ泣くんやろうなぁ
って、少しブルーになった。
魂
 

ワタシ…
DIYビギナーやもん、
しゃぁないね。

最後は開き直る!
爆  笑
 
住まいのよろず相談 笑み太郎

一級建築士 池田 祐実英

 

ZOOMまたはお近くの方は対面で。
ご予約は下のバナーをクリックするか、
メール、DMをお送りください。