一級建築士と二級建築士 どっちがいいのか | 住まいと暮らしとお陽さまと

住まいと暮らしとお陽さまと

日々の暮らしに朝陽のようなすがすがしさ、夕日のような温かさを感じる住まいを作りたい。
建築士として日々思い、感じることを綴ります。

 

おうちに関するモヤモヤを

暮らす人の目線で

整理して可能性を一緒に探します。

住まいのよろず相談承ります。

サムネイル

32年間勤めたハウスメーカーを辞めて、

関西から長野県伊那市の茅葺き古民家に

移住(予定)

建築士事務所開設と宿泊できる

場所づくりに向けて邁進中です。

 

つい、2日前のこと、

 

建築士の一級と二級って何が違うの?

と聞かれた。

 

ごくごく簡単に言うと、

設計をしていい建物の範囲が違う。

 

木造3階建て、床面積が300㎡までの住宅だと、どちらの建築士でも設計していい。


なので、

 

一級建築士か二級建築士、

どっちがいいのか?


というと、


一般的な大きさの住宅であれば

どっちかがいいということはないんだなぁ。

 

一級か二級か、よりも、

経験・情熱・相性じゃないかと思う。

 

例えばマンションのリフォームは、

内装とインテリアが勝負、ってことが多いので、


建築士よりも

インテリアコーディネータさんの方が

得意なんじゃないかと思う。



カーテン、家具、照明の

トータルコーディネートで。


川島織物セルコン Sumiko Hondaより

 

 

一級建築士の試験を受験しようと思うと、

建築系の学科卒業の学歴や

2級建築士としての実務経験が必要になる。

 

なので、


文系や芸術系の学校を卒業した人は

二級建築士の人が多い。

 

最初はインテリアコーディネーターだったけど、二級建築士の資格を取る人も多くいる。

 

二級建築士といえども経験を積んで

木造住宅の構造がからんだ難易度高めの

リフォームの設計をしてる人もいるし、

 


同じようにインテリアコーディネータから

二級建築士になって、


内装やインテリアは抜群なんだけど、

構造や納め(おさめ)の部分は

何年経っても不得意、という人もいる。

 


はたまた一級建築士の資格はあるけれど、

確認申請などの申請業務が専門で

設計はあまり経験していない場合もあったり。

 

鉄筋コンクリートの建物を主に設計している

一級建築士が木造住宅は不得意だったりする。

またその逆もあり。

 

いろんなお医者さん、

いろんな美容師さんがおられるように、

いろんな建築士がいる。


お医者さんに行く回数や

美容室に行く回数に比べて

建築士に相談に行く機会って…少ない。

 

今回イマイチだったから、

次は違うところに頼んでみよう!

というわけにはいかない。

 

依頼される側としては

経験の積み重ね、

新しい情報の収集、

センスを磨く


不可欠なのは

……人としての成長……


精進します。


 

ちなみに、、、

建築士試験の合格率

 

二級建築士の合格率 約25%

一級建築士の合格率 約10%

 

思った以上に低いなぁ。


そういえばワタシ、

二級建築士の試験に3回めでようやく受かった。

2回落ちて先輩や上司に驚かれたんやった…爆  笑

 

 

敷居の低~い

住まいのよろず相談

オンライン 

オープンカウンセリング

 

みんなの話を聞きながら、

自分の疑問も聞いてみる。

聞いてるだけでもOK。

画面オンでお顔を見てお話しましょ。

 

建築士・工務店・ハウスメーカーなど

建築関係の方は先にお知らせください。

 

日時 調整中です

 

 

 

 

一級建築士 池田 祐実英

 

「住まいのよろず相談」ご予約承ります。

対象の方:アンケートにお答えいただける方

料金:無料  無料期間:2024/3/16~10/15

ご予約はコチラから

   ↓

お問い合わせフォームはこちら