里山の野鳥観察、尉鶲♂♀の縄張り争いにモズも。。 | 野鳥観察写真63のブログ

野鳥観察写真63のブログ

早朝ウォ-キング中の野鳥撮影を主に掲載しています。
時には旅行、自然風景、動物写真などを日記として掲載します。

カメラはデジカメの望遠で撮影。

秋晴、里山の日の出も遅くなり、必然的に探鳥のスタ-ト時間も遅くなる。

野鳥たちの活動も7時~8時半までがピ-クである。この1時間半に集中する。

晴天の日は日差しの光方向で撮影が困難となること多々。中々順光位置での出合い

が少ないのだ。立ち位置を変えようと動くと逃げてしまうのだ。撮影技術に乏しいと困難。

正に私のような者だ。^-^ 今朝は渡来したばかりのジョウビタキ(尉鶲)♂♀の縄張り

争いが見ていて滑稽だった。♀の方が数日渡来が早かったので強い。♂顔負けである。

そこに留鳥のモズ♀が。。もともとモズの縄張りでもあるからだ。共存して生息するには

もう少し時間が必要だ。ホオジロのように穏やかな野鳥もいるが。。8.4k、12000歩。

 

 

ジョウビタキ(尉鶲)♀(刈田地帯の住宅街の土手で↓の♂と縄張り争い。。6m先。。)

 

 

 

 

 

ジョウビタキ♂(↑の♀に追い回される。。♀より渡来が数日遅かった。。7m先。。)

 

追われたあとまた戻る。。6m先。。

 

 

 

モズ♀(↑のジョウビタキの争いに加わる。。モズの縄張りでもあるからだ。。6m先。。)

ジョウビタキの争いに参加して来た。。6m先。。

縄張り主張。。

 

ホオジロ若鳥(↑のジョウビタキの側に。。温和な性格である。。6m先。。)

 

 

メジロ(帰路の民家の立木に。。5m先。。)

 

 

ヤマガラ(公園に。。4m先。。)

 

 

カワセミ♀(川の藪草に。。6m先。。)

 

カワセミ♂(川の堤に。。5m先。。)

川底に。。6m先。。

川の土手に。。5m先。。

枝草に。。5m先。。と移動が早い。。この後住処に去った。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村
野鳥ランキング