小学校の時、初めて購入したのが池田理代子先生の名作、「ベルサイユのばら」だった。
今考えると、失敗したと思ったのが、マンガの1巻全てをぬり絵してしまった事
オスカル様の黄金の髪が枠からはみ出し
マリーアントワネットなんて同じ場面なのにドレスの色が違う
当時からかなちゃんには、美的センスがなかった
マンガがきっかけで、宝塚も観た
汀夏子さんのオスカルさま 麻美れいさんのアンドレ
そこ、年を考えない
テレビのアニメもしっかり観た
田島玲子さんの「オスカル」 今は亡き志垣太郎さんの「アンドレ」
原作のマンガにほとんど忠実な絵だった
この1月31日から、映画館でアニメが上映されるらしい
ホームページを見たが、昔のアニメより絵がお粗末(あくまでも個人的感想)
田島玲子さん、志垣太郎さんの完璧な「オスカル」「アンドレ」を知っているから、観るのが怖い
二番(平成)煎じ、三番(令和)煎じのアニメは、美味しく(面白ろく)ない(あくまでも個人的感想)
でも、怖いもの見たさで、観ちゃいそうな、よ・か・ん・・・・