【鹿児島ー福岡】GW10連休の遠征の移動 (その1) | おさんぽにっき

おさんぽにっき

私の趣味(ビッカメ娘、鉄道むすめ、ロケ地探訪、写真、旅やグルメ等)をメインに、レポートや訪問記を綴っています。

2019年04月28日


 今回の連休のメインは、
鹿児島遠征
のみしか全く考えておらず、
帰還のルートは無計画!

一先ずネカフェで12時間。
朝まで帰還の予定を検討。
・・・1日毎にします。

28日朝6時、
鹿児島中央駅
みどりの窓口にて、

①肥薩線経由では、列車本数が無い為、
福岡へはたどり着けず、

②肥薩おれんじ鉄道経由では、
川内ー八代間が別料金。
JRも鹿児島ー川内、八代ー名古屋と
料金がそれぞれ発生し、高くつきます。
という訳で、

③鹿児島ー川内(鹿児島本線)
川内ー新八代(九州新幹線)
新八代ー名古屋(鹿児島、山陽、東海道線)
のルートになりました。これで、
JRの通し乗車券
(新幹線で行く場合の同じ料金の乗車券)
が買えます!
(また新幹線を使ってもこちらが安い)

この③の乗車券の発券を、
みどりの窓口の担当者に、
こと詳細に説明して、

乗車券、無事購入です。
券面には、経由が長々記載されてます。

では、鹿児島中央駅より

0635発川内行き乗車。
先ずは『福岡』目指します。

そして、川内駅より、


九州新幹線
つばめ314号0743発博多行き
800系つばめ初乗車!


1号車自由席。

無駄に豪華なデザイン。

自由席特急券1730円で、
新幹線に揺られること33分。
更には、肥薩おれんじ鉄道の所要時間、
2時間半の、2時間短縮。

新八代駅到着。
ここから在来線の、
長い旅の始まり。


『鳥栖』行き。

途中、大牟田駅にて、
快速博多行き、乗継1分。
列車は順調に進み・・・

1130頃、鹿児島より5時間。

博多駅到着です。

本日はフリーパス等での行動
はないので、JRでの移動はここまでです。


これから、天神まで
ちょっとお出かけです。