【鹿児島】ラーメン くろいわ本店 | おさんぽにっき

おさんぽにっき

私の趣味(ビッカメ娘、鉄道むすめ、ロケ地探訪、写真、旅やグルメ等)をメインに、レポートや訪問記を綴っています。

2019年04月27日

鹿児島に来たのは15年ぶりでしょうか?なので、久々に以前寄った地元では有名なお店、ラーメン『くろいわ(本店:天文館通)に行って来ました。
(現在は閉店した西駅店にはよく行きました。『西駅』は現在の『鹿児島中央駅』の事です)

前知識としては、先日京都の『新福菜館』に訪問し、相席の方と会話の機会がありまして、
その方が鹿児島からとのこと。ラーメン通とお見受けし『くろいわ』の話を聞いた処『西駅店は閉店したとのこと』と、有難い事前情報を頂いていたのので、本店へそのまま足を運びました。

鹿児島中央駅前から路面電車で天文館通まで4駅、170円。
アーケードをくぐり、照国神社の方へ向かい途中左へ。すると

ラーメン『くろいわ』本店。

まず入店です。そして食券を買います。注文は『ラーメン』と『ライス』(780円+150円)。
(『大盛』はメニューに無し)
(あと、食券の写真、撮り忘れました。)


松子としばし・・・
店員さんと、お話。
西駅店の事を尋ねたら、
その店員さんは以前西駅店勤務だったとか。色々聞かせてもらいました。

また鹿児島ラーメンと言えば
食前に出される、
たくあん

あれっ?
セルフサービス』に!

仕方ない!

『ちょっと盛り過ぎた!』

ラーメンが出来上がるまでバリバリ!
これが旨い。
正しくは『たくあん』食べる処からが、
鹿児島ラーメンの食べ始め。

そして、いよいよ


鹿児島ラーメン』着丼!
久々の御対面!めちゃ旨そうだ!
薬味は、もやし、ねき、焼きネギ、
チャーシュー3枚。

スープはトンコツだが、
白濁させてないので、コッテリしていない!
あっさり、スッキリとした味わいのスープ。

個人的にトンコツラーメン
博多ラーメンと、
鹿児島ラーメンを選ぶなら、
鹿児島ラーメンを選びます!


麺は中細柔目の多加水麺かな?
(表現が下手で失礼!)
普通のラーメンから比べても、
麺の茹で具合も柔らかい。
しかし、あまり違和感がない。


もやし、ねぎ、焼きねぎが、トンコツスープを更にスッキリさせる。




『チャーシュー』3枚
バラ肉かな?スープに負けない程度に、
しっかりとした味わいで旨かった。
何故か、2枚より3枚あると嬉しい。


今回はライスと一緒に、
ゆっくり味わって食べました。

ご馳走様でした!

 次回はいつ来れることやら、
鹿児島ラーメンのお店が、
近くに出来てくれると、
嬉しいのですがね。