今週の土曜日はマラソン部です | 一期一会*名古屋のランニングクラブ☆鈴木ランニングクラブのブログ

一期一会*名古屋のランニングクラブ☆鈴木ランニングクラブのブログ

元プロトライアスリート、元ランニングショップ店長を経て2014年4月にランニングとトライアスロンのチームを立ち上げました。
私の人生は人と人の出会いによって支えられているのでブログの名前を一期一会にしました!

こんにちは晴れ


今週の土曜日の15日はスズランマラソン部です走る人


メニューは今月から180分走になりますDASH!


今まではアップからドリルや動的ストレッチはみんなで行なって


10時くらいにスタートしていましたが今月からは


9時から体操してグループ分けして9:10くらいにスタートします走る人


なのでアップは各自で行なってもらい、トイレも9時までに済ませておくようにしてください走る人


あとペースに関しては今までより長くなる分、


★ 少し遅いペースでしっかりと180分走るのもいいですし、


★ 今までのペースで距離を伸ばして走るのもいいですし、


★ 長過ぎると思う方は早めに切り上げていただいてもいいので


そのあたりは大人なのでご自身で


「何が不安があるか❓」


で考えてもらえたらと思いますDASH!


実業団などはレースペースで3時間とかを走る事はほぼなく、


だいたい1㎞につき、10秒とか20秒ほど遅いペースで30㎞走などをしますDASH!


でも実業団選手のレースペースは3分ちょっとで脚や内臓への負担も大きいのに比べて


市民ランナーの場合、速くて4分くらいです!!


4分くらいになると少し落とした方がいいですが、


5分を超えてくる方はほぼレースペースでも大丈夫だと


長年市民ランナーを指導してきた経験上言えるかなぁと思っていますDASH!


私も若い頃は1キロ3分30秒ペースで30㎞で


トータルタイムが1時間45分切りで練習をしていましたが


ポイント練習ではありましたが当時は疲労が何日も残ってしまうような


めちゃくちゃ疲れる練習とは思う事なく練習をこなしていました走る人


当時はトライアスリートではありますがハーフを67分で走っていたので


そのペースよりだいぶゆっくりの感じでしたのでまあそんなに疲れないという感じでした音譜


マラソン部は11月から2ヶ月間を120分走などで


180分走やフルマラソンのために積み上げてきてますし


あまり落とし過ぎても練習効果が少なくなってもいけません音譜


なので5分を超える方は今までと同じペースでやってもらえたら、とは思っています音譜


そしてお願いになるのですが仮に走力のある方が


ご自身のレースペースよりゆっくりのグループで走る場合、


当たり前ですが余裕が出てきます!!


で、走りながら喋りたくなる事があるかもしれませんが


そのペースで必死に走っている方もいるのでなるべく無駄話はしないようにしてくださいDASH!


もちろん励まし合うのはいいですよ走る人


それにコロナ予防の観点からノーマスクで話しながら走るのは良くないですしね走る人


あとこれもコロナ対応でのお願いになりますが


ペットボトルは必ずご自身でお持ち帰りください!!


ではよろしくお願いします音譜