あぁ…焼きが回ってるなぁ…
っていつもだけど
『…おい、変だな。
だろう?
たしかに、最近変だ
そして今、特にひどい。』
ポンコツなのでニュアンスです
アンソニーさん、助けて〜
泣きつきたい気分。
アンソニーに呆れられるだけだけど
フレッドの変とはものが違うけど
だから尚更泣きたい
ポンコツすぎてどうしようもない
ウウウッ
しばらく浮上できません…
ブログは書くと思うけど
気持ちがね…ムリ
さて、気を取り直して
また旅の記録を
マイペースに続けます
平泉
こんなに近くまで来たんだもの
ということで
世界遺産の平泉へ。
この北上川の景色と
キラキラした夜光貝の螺鈿細工が施された
金色堂の金ピカのお堂と
その屋根先に沢山付いている
シャラシャラしたビーズ飾りが
美しくて素敵でした
仏像や観音様のお顔が好きです
中尊寺入り口前の弁慶さんのお墓
入り口
ここからの
だろうとは思っていたけれど
坂道が地味に応えます
太い杉の木が沢山🌲
それだけで神聖な気がしますね
松に隠れる中尊寺
お寺にはやはりニャンコ
木々のグリーンが美しいです
よく見る光景
大きな杉の木🌲
毛越寺
ここで毎年
曲水の宴が取り行われるのですね〜
唐物っぽい龍の舟が二双浮かんでいました
雪組アドリブを聞いて
わんこそばは食べなきゃっ
ていう気になったので
鳴子温泉
鳴子温泉に向かう3両列車
疲れて窓にもたれて寝てしまっていたら
もうすぐ駅に着くという頃に
豪雨
窓を叩く雨音にびっくりしてしまって
親切な宿のご主人が
駅まで迎えに来てくれていたのだけど
声をかけられた時
なんか動揺しちゃって…すいません
喉がすごく乾いて
そしたら、レモネードを発見🍋
マーガレットのレモネード🍋
温泉のあとの水分補給
次の日はまた夏日
鳴子まではやっぱりちょっと遠くて
温泉入りたかったから
行って良かったけれど、
仙台市内をもっと見たかったなぁとも
仙台は通り過ぎるだけになっちゃった
とは言え、
泉質が良くて
全く泉質は違うけれど
私の推し温泉、草津の湯のように
鳴子温泉も
まごうことなき
温泉でした
入った瞬間になんかわかるというか…
熱いけど
勿体無くて
3回浸かって、
もっと浸かりたかったけれど、
でも、あんまりやると
ぶっ倒れたら困るし
3回目でやめておきました
せっかく東北に行くなら
温泉に入りたいっって思っていたから
満足乳頭温泉とかも行ってみたかったけど
ただ、
それまで旅行中
ひとりぼっちでも平気だったのに、
何故か
ちょっと心細くなっちゃったので
次があれば
誰かと一緒に来たいかな
鳴子温泉はとても良かったです
みなさん親切でしたし
時間がなくて泊まるだけだったけれど笑
コケシのお土産とかも見たかったな〜
そういえば
スカステのご当地紹介で
蓮つかささんが
鳴子のことを話されていて
今から行くよ〜
って思っていました
次は温泉でゆっくりしたりも
したいな
鳴子温泉は
源泉がたくさんあって
いろんな温泉が楽しめるそう
泊まる宿によって
泉質も違いそうですね