既に発表されている
星組の次回別箱公演
礼さん主演のフレンチミュージカル
『Le Rouge et le Noir ~赤と黒~』
凪七&舞空の全国ツアー公演
『バレンシアの熱い花/
パッション・ダムール・アゲイン!』
に加えて、11月8日に
3つ目の演目が発表されましたね![]()
3つに分かれるんですね![]()
Bow Workshop『Stella Voice』
構成・演出/中村 一徳
宝塚バウホール:2023年4月1日(土)~4月9日(日)
主な出演者・・・天華 えま ほか
『天華えま率いる星組の若手メンバーが、宝塚歌劇の歴史を彩ってきた名曲やミュージカル曲など珠玉の楽曲を歌いあげると共に、ダンスナンバーなども盛り込んでお届けする、歌唱を中心としたワークショップ作品』
天華さんおめでとうございます![]()
![]()
Stella Voiceだから星の声かな![]()
若手メンバーの
歌声やダンスも楽しめそうですね![]()
観劇できたら良いなぁ…![]()
はじめの星組別箱の発表があった時
結構びっくりしたけど、
舞空ちゃんが礼さんと別公演だったからだけど
外部の作品をそのままやりたいと思ったら
出演人数を
だいぶ絞るしかない演目もあるし、
大多数がモブ以上にモブになるなら
同時公演を細分割してやるのが
良いのかもと思ったり![]()
今回みたいに
同時にたくさん出演者が必要な演目やら
人数少なめ公演を多数とかをやれば
トップなどは
やりたい(やらせたい)演目をやれるし
若手はちょっといい感じの役だとか
ダンス、歌とか披露できるし
良い部分もありそう![]()
外部作品だと
10人くらいしか
キャストいない演目とかもありそうだし…?
観る側からすると
小さな箱は
チケット取れなくてしんどいけど![]()
箱が大きければよいわけでもないというか
作品に合った大きさってあるし。
トップだって
小さめの箱向けの作品を
やりたい場合もあるよね![]()
特に芝居メインとかだと小さな箱が良い時もある?
とか。
もちろん大劇場で80人超!の舞台は
これぞ宝塚!で大好きだけど![]()
![]()
大劇場と別箱で演目に
メリハリがあるのは
それはそれでよいような
ということで?
箱が小さい場合は
公演日数を増やしてくりゃれ![]()
結局それ![]()
なんとなく…
別に立て続けではなくても
他組でも同じようなことを
したりして?って思ったり![]()
天華さんが踊るのを観たいな![]()

