星組『柳生忍法帖』(2021)③ | ラピュタをさがして

ラピュタをさがして

宝塚のこと。
気ままに。
自由に。

タカラヅカニュースで

星組大劇場千秋楽を見ましたニコニコ


サヨナラショーがちょっぴり

カットされて映りが少なめに感じだけど

気のせいかな?

東京大千秋楽を見てねって感じかなウインク



キラキラビジュ付き黒燕尾で

センターで踊る男役群舞、

舞空ちゃんとの『うたかたの恋』の

輝く白色軍服、

明るく楽しい『♪you are my sunshine』


素敵なサヨナラショー音譜

 


 

 


さて、感想を続けます。



【丈之進に使役される少年たち】

天丸(瑠璃花夏)

地丸(星咲希)

風丸(綾音美蘭)

可愛い3少年

天丸の可愛さや

歌声やお芝居にmy初日から

惹きつけられましたニコニコ

 

丈之進の盾にされるシーンは

より個々がはっきりして、

天丸、地丸、風丸の健気さと

丈之進の卑劣さに打たれましたガーン

それぞれの死に様もより印象的に

悲壮感が増していましたぐすん

 

最後はやはり天丸の健気さに涙ぐすん

 

 

沢庵和尚(天寿光輝)

飄々として浮世離れした雰囲気を

感じていたんですが

その雰囲気はありつつも

落ち着いた雰囲気が増して感じました

それが自然なのでよいのかも

綺麗で達観した和尚お願い

 

最後の大僧正を生かすために

信念を曲げようとして

十兵衛に反対される場面は

より和尚のスタンスが

わかりやすくなって物語がスッキリした印象

 


加藤明成(輝咲玲央)

情け無い感じのバカ殿感が

マイルドに定着していましたウインク

他の方のキャラクター特徴が

ずいぶんと抑えられていたり

調整されていたように感じた分

マイルドになったのに

ほかの役との違いがくっきりしていました

 


千姫(白妙なつ)

落ち着いた千姫は

全体を締めている感じですよね

門前で堀一族の男たちにも

言及しようとした時に、

漆戸が急に娘たちを諦める様子が

印象的

 


天秀尼(有沙瞳)

尼装束が似合うなとか

天華さんとの絡みがあった!とか

歌うシーンがあって良かった音譜とか

嬉しいポイントはあったけれど、

いまいち役柄の重要性がわからなくてあせる

千姫とかぶるというか…

似たような感じがしてしまいましたねあせる

 


お千絵[堀主水の娘](小桜ほのか)

堀一族の女たちの代表という印象は

もともとありましたけど、

明成を拒否する始まりの様子とか

父の死の際の様子とか

十兵衛に指南を受ける様子とか

大袈裟さがなくて

より印象に残りました

凛としていて可愛いニコニコ

 

 

多聞坊(天飛華音)

十兵衛大好きっていう感じは

my初日からビシビシ感じたけど

ちょっと空回りしている感じがしていて

分かりにくかったのですが、

十兵衛とのセリフの間や距離感が

良くなったのか

スマートになって

多聞坊の動きがわかりやすくなりましたニコニコ

 

偽十兵衛が

十兵衛じゃないって

出てきたとたんにわかるのが

地味に上手いなって思うキョロキョロ

 

 

おとね(水乃ゆり)

着物も似合うスッとした美しさ照れ

ちょっと浮世離れしているんですよね

 



読めないけど

何が書かれているのか、雰囲気は出ていました

 

夜のお写真



『…男役に完成はありません。

東京公演の最後の日まで、

自分の男役像を作り上げてまいります…』

愛月さんの男役への愛


東京公演も楽しみですね爆笑