観光だけじゃわからない!京都人に学ぶ京都の流儀   〜京都旅行記 | 実はこれで食費1人9000円以下!Akikoの美味し楽しな極上ライフ☆

実はこれで食費1人9000円以下!Akikoの美味し楽しな極上ライフ☆

Akikoが実践する、月1人9000円以下の絶品献立計画術を紹介します。

おはようございます。

いつもお読みいただきありがとうございます。



このブログでは、月1人9000円以下の日々のお料理や、お酒、食器、お洋服、旅行…など、Akikoの大好きなものを巡る日々をご紹介いたします。


それのどこが「極上」なの?

はい!その通り!

だってこれは、私の感じる極上なんだもん♡


幸せと同じで、極上を感じるのも自分次第!←人から見たらヨレヨレでもね(笑)

だったらいつでも極上を感じられる方がいいよね!ということで、本日のお話 始まり始まり…



楽しい前夜祭のあとは、いよいよ旅行の始まり。『近場への旅行ですが、せっかくなのでアルモンデ前夜祭〜*(^o^)/*』おはようございます。いつもお読みいただきありがとうございます。このブログでは、月1人9000円以下の日々のお料理や、お酒、食器、お洋服、旅行…など、Akiko…リンクameblo.jp


とは言え、向かうのは京都だから旅情感はゼロ(笑)

せっかくだから、一駅新幹線に乗ってもよかったのかも。


なんて言いながら着いたのは三条。

駅を出ると、目の前に目指すお店発見!



そう!それは篠田屋。


これまで何度も三条に来ていたのに、この篠田屋さんは目にも映っていなかったわ。


そんな篠田屋さんを知ったのは、この本のお陰さま。



長く京都にお住まいの著者が紹介する京都人が普段過ごす京都のことが書かれているの。


今回の旅行は、その中で気になった聖地を巡ってみようとやってきたの。



そして最も気になったと言っても過言ではないのが、篠田屋さん。


さー、いざ参らん!



渋〜い!

この雰囲気はなかなかないよね。

背中でご常連だと一瞬でわかるわ。


私たちはちょっとした小上がり席。


テーブルはかなり小さくて、2人で前屈みになったら頭をぶつけちゃいそう。



まずはビールをいただくわ。

お彼岸前だったから、まだまだ暑いのよね。



そうこうしていると、やってきたのは中華そば。

これも篠田屋さんの代表メニュー。


うん、懐かしい味〜♡

ツルツルの卵麺とお醤油のスープがすごくいい!


そして…

ジャーーン!



これが名物皿盛!


カツカレーかと思ったら大間違い。

おダシの効いたカレーにとろみをつけているのは、片栗粉。


冷めにくいから丼ではなく、お皿に盛ったところから皿盛という名前になったのだそう。



では、いざパクリ…


思ったスパイスが効いてるけど、それに負けないおダシの香り。

しっとり炊かれたご飯と、カレーあんのとろみの相性も抜群!

カレーあんは普通のカレーとは全然違う!


注文が入る度に揚げられるカツも熱々サクサクで、どこを食べても美味しすぎる!


ただ、ご常連優先システムがあるから、2人以上なら、早く出てくる中華そばを食べながら皿盛を待つのがいいかも。


この美味しさを今まで知らなかったなんて…。

これからは京都に来たなら、まずここだわ。


観光しているだけでは全くわからない世界!

次なる聖地へレッツラゴ〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎