べっちブログ -5ページ目

雨降りな週末  モータメンテ&チェック

車のメンテも完了。

モーターのメンテも完了。

 

なので、モーターを組み付ける前に。

モーターの動作チェックも兼ねての。

 

モーターの状況確認です。

新品購入時のデータはとってあるので、その時とモーターコンディションがどう変わってるか?

確認をします。

 

G-FORCEのモーターアナライザーで確認。 

この段階での、状況変化に大きな変化はありません。 

 

 

ですが。

こちらのモーターアナライザーで確認すると。

ちょっと、数値が変わってる部分が見えてきました。

その数値の変更が、なんとなくどのような方向に出るのか?

って思います。

 

 

 

さて、これでモーターものって3台は走行状態になりました。

次回走行は、いつになるかわかりませんが。

 

今回メンテついでに、ちょっと変更してみた事がどのようになるのか?

楽しみです。

 

久々の遠征も・・・・・楽しみだなぁ~♪

 

 

 

 

 

 

雨降りな週末 TRF419XR

最後のメンテ車両。

 

TRF419XR です。

 

んっ? なんで今さらメンテ? 

いやいや・・・・・見ましたFB? (冗談です)

 

5月にある。 SKT in TMサーキット へ参戦します。

 

その為には、過去には行ったことがあるけど・・・・

で、いきなり参戦は無謀すぎなので。

 

GWを利用して、練習に行こうと。

レース当日の前日は、夜勤明けになるのでいけるかどうか? なので。

 

 

なので、昨年のSKT in ほんぐう 以降走らせてないので。

完バラメンテ&セット変更をします。

 

ガッツリ バラバラに。

 

ギヤデフもいつからメンテしないか? ってレベルなので。

掃除&部品交換をしました。

と言っても、ガスケットくらいですが。

オイルはもちろん入れ替えします。

 

掃除して、余分なオイルを取り除きます。 

 

ついでに、オイル番手を変更しようかなぁ~

ひとまず、組み上げましたぁ~ 

 

 

さて、ここからモーターメンテです。

 

 

 

このモーターって、ステーター缶からマグネット部分が外せるの?

壊したかと思った(笑) 

メンテ&掃除の行い方は、今までと同じ。 

 

(省略)

 

 

ちなみに、上の画像の右下に見える曲がったプラ部品。

これが、いきなり落ちてきて・・・・・

 

なぜかというと、このモーターは一度分解してるので。

スターター缶とマグネットが外れるって知らなくて。

このプラ部品の存在も知りませんでした。

 

ですが、部品の形状とサイズで予測はすぐたちました。

でも向きがあるのでご注意です。 

 

溝があるのと、無いのでの向きがあります。

溝がある方がステーター缶がわです。

 

 

そして、組み立て完了! 

 

これで、3台のメンテは終了です。 

 

 

 

雨降りな週末  TRF420X

TRF420に続いて、TRF420Xnoメンテに入りますが・・・・・

 

こちらも、そこまで走らせてないのと。

今の状況から、もう少し様子を見たいので。

 

行ったのは、ダンパーとモーターのみになります。

 

ダンパーは、オイルの継ぎ足しと引き量の調整。

 

引き量を触ってみたのは。

ほんぐうの今のレイアウトの中央セクションが、ペースの良い方々と圧倒的に遅いセクションになるので

そこのセクションがもっと速く走れるには?

 

の思いから、思い付きで変更してみることにしました。

 

そして、モーターですが。

このHWのG4は、購入してから1度も分解していないので。

今回が初めてです。

今さらなんですが。 ステーター缶と前後のモーターエンド?部分を固定するネジが

エンド側から絞め込む構造です。

 

そして、エンド部分のセンサーが触れるんですが。

エンドの調整用のネジが別についてます。

 

前のエンド側センサーの進角を変更できるタイプは、本体ネジを緩めて進角を動かしてました。

って、どんだけ昔なんっ?ってつっ込まれそう(笑)

 

 

おじさん世代には厳しい小さな文字(笑)

なので、拡大で画像を撮って保存しておきました。

購入状態の進角です。 

 

すぐ取れてなくしてしまいそうと思っていた。

画像右手のセンサー保護カバーは、いまだ健在! 意外と大丈夫なんかな?

 

 

初分解なので、注意しながら分解していきましたが・・・・・

案の定、ローターとフロントエンドの隙間調整シムがポロリしました。

 

マットの上に落ちたので問題なかったですが。

エンドを外した瞬間に落ちました。 

 

汚れがひどかったので、フロントエンド側はクリーナーで汚れ落とし。

リアエンド側のベアリングは、センサーと一体型だったので。

 

綿棒の先にクリーナーを吹き付けて、ベアリング表面に残ってる汚れを

軽く押さえながら取っ払ってから、小さなハケで汚れ落とし。

 

当たり前なんですが、モーターもめちゃくちゃ進化してるので。

構造(基本的な事は別)も、いろいろ変わってますね。

 

そして、組み立てて完了! 

 

そして、TRF419XRに続く。

 

 

 

 

雨降りな週末  TRF420

週末は、雨予報とのことだったので。

はなっから、ラジ休みにしていたんですが・・・・・

 

起きたら(不眠のまま迎えたら)晴れてるやんっ!

 

と思ったのもつかの間・・・・少ししたら曇りだして・・・・

いきなりの豪雨。 

 

やっぱり天気予報と雨雲レーダーは正しかった。

 

 

そんな訳で。

大きな用事はないので、車たちのメンテを開始。

 

 

まずは・・・・TRF420 から。

 

 

さっくりは、前回やっておいたので。

しばらくやっていなかったモーターのメンテとダンパーをします。

 

 

モーターを分解するのはなんてことないです。

ご存じの方いいですが。

 

モーターメンテ慣れしていない方は、ぜひ注意して欲しいのが。

小さなパーツの紛失。

多いのが、シム類の紛失。 一気にバラしたら、ローター側」ではなくベアリング側についていて。

そのまま、どこかに紛失ってあります。

 

はじめて分解するモーターなどは、マット(バスタオルタイプ)にトレーの上とかで分解して。

万が一小さなパーツが落ちても、どこかに転がったりしないようにしましょう!

 

 

久々に分解したモーター。

まことに汚れがひどいです。

 

まれに、小さな石とかが入ってることもあります。

ステーターの磁石とローターの間とかに挟まって。

モーターがロック! とかになりかねないです。

 

ステーター缶やセンサー部分に安易にクリーナーを吹き付けないようにしましょう!

何かのYoutubeで、モーターの分解洗浄の話をしをしているのをみたことあります。

 

その中では、「クリーナーで汚れを落とす!」って言ってましたが。

個人的には賛成できません。 (あくまで、僕個人の見解です)

 

クリーナーの種類によっては、ステーター缶などのゴム系の部分や樹脂系の部分をおかしてしまって。

結果、モーターブローの引き金になりかねないので・・・・

 

あっ! めっちゃ大事なこと忘れてました。

ブラシレスのローター自体は、強力な磁石なので。

鉄ものの近くに置いたら、もれなく「合体」してしまいます。

 

カチンッ! って感じですが。

ローターに小さなヒビとか入ってしまうと、回転中にローターが破壊されます。

 

小さなハケ(毛先が柔らかい物)などで汚れを落として、ベアリングの洗浄して。

ベアリングオイルを差して・・・・・

 

組みなおして完成です!

 

 

組みなおしたら、モーターチェッカーやアナライザーでコンディションチェックした方が

新品からデータ取ってたら、モーターの傷み具合がわかりますね。 

 

 

さて、次は・・・・・TRF420Xです!

 

 

 

 

めちゃくちゃ・・・・・GTなん?

ARES-1が塗り終わって。

完全フィッティング完了です。

 

もはや、GTなのか?って感じもありますが。

気になって購入した物なので実走確認します!

 

なんだかんだ言って・・・・・楽しみなくせに(笑)

 

 

イマドキは・・・・ホリゾンタル?でしたっけ?

僕は、昔ながらなので。 

ただ、リアのポストは薄めのOリング1個がちょうどいい。

 

どんだけ低いんかな????

 

 

そして、体重測定。

ボディーがプラプラして正確に測れないので・・・・コップにのせて。

 

塗って、ステッカーチューンした状態で81.9グラム。

 

グループBは、100グラム以上なので。

不足分を追加します。

 

とりあえず、ボディー的に不安な部分を強化します。

そして、ウエイトなので調整して・・・・・

じゃじゃんっ!  100.6グラム  レース当時になったら、100グラム切ってませんように(笑)

 

 

そして、週末の天候が怪しいですが・・・・・(って、ブログ書いてるの木曜日です)

走らせれそうならと、購入していたタイヤを準備なんですが。

36Sが必要なほど気温が上がりそうにな天気予報なんですが。

 

でも! 確か32Sの予備があったはず♪

 

えっ! スポークでした(笑)

確か間違えて購入したのかな? 

仕方ないかぁ~ まあ、走らすことが1番なので。

 

32Sが良さそうなら、こいつで走らせます。

 

GWも近くなってきましたね。(お仕事の方も多いと思いますが・・・・・)

 

どこかに走らせに行きたいなぁ~ 

やっぱ行くなら・・・・・西方面かなぁ~ニヤリ

 

 

 

 

 

なんだか勢いで・・・・・

NSXの勢いそのままに。

塗ってしまいました!

 

ARES-1

 

仕上がりは、置いといて(笑)

まだ、保護フィルムかかったままの状態なので。

これを剥がすのが楽しみです。

 

 

 

後ろは、あまりわからないようにごまかしてます(笑) 

 

蛍光イエロー部分の黒い汚れみたいなのは。

マジックをふき取った後・・・・と信じてます。

 

 

前回のほんぐうレースでも、使用率が高かったですし。

なかなか人気のボディーとしてラインナップされてるみたいです。

 

グループBボディーなので、この後100グラム越えになるようにしないといけません。

補強も兼ねて上乗せしたいと思います。

 

 

さて、走りはどんな感じでしょうか?

 

 

 

 

ほんぐう走ってきました! やらかし編

確かシルバータイヤに限らず。

タイヤへの負担が多ければ多いほど・・・・・

 

こんな風になりますよね。

最終パック前の段階で、ホイルとタイヤの接着部分が怪しかったので。

瞬間を打っていたんですが・・・・・

 

最終パック頃になると、途中からともかく曲がりが一気に落ちてきたので。

タイヤが限界かな?

 

って思っていたんですが。

 

走行後にみてビックリ!  

 

👆これはリアタイヤだったんですが。

 

👇こちらは、フロントタイヤになります。

剥がれてるんではなくて。

ホイルと、タイヤ自体の・・・・・実車タイヤならピード?だったかな?

そこが切れてました。

 

なので、今後接着しても無理な状況になってました。 

 

それだけ酷使してたんかな? 

 

こんな状況だと、曲がらないのも納得できたので。

ある意味スッキリしました。

 

 

 

ほんぐう走ってきました! 速ツー編 その②

ここから、タイヤをRush32Xに変更します。

この段階で路面温度は、35度くらいだったかな?

 

ともかく、この日は速ツー祭り?

いつもの感じより多い気がします。 

 

仕込みは、24Sの時と同じにします。

 

ただ、こちらもある程度走ってるタイヤなので。

グリップ感は、どうなのかなぁ~? って感じです。

 

走ってみた感じは、やはり走り始めでの熱の入りがイマイチなのか?

仕込みの問題なのか? 

 

わかりませんが。

食い感に波があります。 

 

それが、仕込みの食い方→仕込みが落ちてグリップ感が下がる→熱が入って食い感が上がる?

 

なんかこんなイメージです。

 

タイヤの厚みが減って腰が出なくなってきてるのは明らかに感じます。

スキール音がすごい。 

 

さて、24Sの時の「曲がらない」になっていた車ですが。

32Sにしても状況は変わらないので、車自体の問題かな?

 

バネとかダンパーの問題かな? 

 

とりあえず、引き出しが少ないので。

思えることをいろいろやってみますが・・・・

 

気になる部分に改善の兆しが見えると。

他の良いと思えてる部分が悪くなる・・・・・

 

なんだか、いたちごっこ です(笑)

 

この頃のタイヤの状態です。

 

リア側

 

フロント側

なんだか、シルバー系タイヤのこの傷み感。

ワクワクします♪

 

今はどうかわかりませんが。

シルバータイヤのこんな痛み感は、良い仕上がりのシルバータイヤって感じです。

 

決定的なグリップ感はありませんが。

十分なグリップ感は存在するって感じです。

 

 

ここで、アンプのドラッグブレーキの数値を上げてみます。

5%→10%にしてみます。

 

あんまり関係ないのかな? 

更に、10%→15%にしてみましたが・・・・・なんか、ギクシャクしてるだけ?

 

ここで、アッカーマンを触ります。

若干。「ㇵの字」な感じだったんですが。

ほぼ水平にしてみます。

 

おっ! なんかよくなってきたかな? 

めちゃくちゃよくなったと思えませんが。

 

気になる部分が解消されてきたかな? 

このあたりから、13秒前半~中盤のタイムがでています。

 

速いペースの方々にはとても太刀打ちできませんが。

僕的には、いろいろ触ってみた中で一番手ごたえを感じます。

 

 

タイム的には、まだまだですが・・・・

やはり、走る速ツーはめちゃくちゃ楽しいですね。

 

それとともに、すっかり忘れていた基本的な事をやらかしてました・・・・・

 

その③に続く。

 

 

 

ほんぐう 走ってきました!  速ツー編

前回と同じ画像ですが(笑)

 

今度は、速いツー編です。

SuperGTを走らせた後、速ツーの準備をします。

と言っても、アライメントは終わってます。

 

前回走行で、ダンパーオイル的にほんぐうでは厳しそうだったので。

ダンパーオイルだけ、ホングウ向けの物に交換しました。

 

朝は、気温が低め?だったので。

タイヤは、Rush24Sから始めます。

前回走行のド中古です。

 

タイヤの仕込みは、いろいろ教えてもらったことをベースに。

自分で決めた方法で固定します。 

 

トータル10分~15分以内ぐらいで完了する仕込みです。

 

 

まずは、動きを確認する為にお立ち台下で様子見です。

 

ともかく、曲がらない と感じるのが一番。

 

ですが、ダンパーオイルの効果はあったように思えます。

 

ここから、「曲がらない」と感じる部分をどうやってかえていくか?

どこを触ればいいのか?

 

を考えて変更していきます。

 

今のレイアウトの左セクションが曲がらない。

曲がらない? 初期反応が悪い?

とりあえず、今のままダンパーを立てて行きます。

 

曲がりは、多少出てきましたが。

左セクションあとの、セミストレートからの更にの右曲がりが悪くなりました。

 

なので不採用。 

 

ダンパー位置をもとに戻して、フロントアッパーアームバルク側を下げてみます。

 

これもイマイチ。 

フロントが動くばかりで曲がりにつながってない感じです。

 

なので、逆にリアを動かしたらいいのかな?

と思って。

まずは、試しにキャンバーを少し増やします。

今度は、コーナー後半で急激に動きすぎて運転が難しい。

 

キャンバーを戻して、アッパーアームのバルク側を減らしてみたけど同じ。

 

この頃から、路面温度も30度近くなってきたので。

24S⇒32Sに交換して、再開します!

 

その②へ続く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば・・・・・

 

こいつが旅立ってしまいました。

何年使ったかなぁ~ 

 

絞め込んでいくネジ山が終わってしまいました。

おつかれさま!

 

ほんぐう 走ってきました!  SuperGT編

日曜日は、まさに「晴天」で気温も上昇!!!!

 

温度が上がってる割には、適度な湿度もあっていい感じです。

 

花粉? 黄砂? の車のパウダー仕様は相変わらずです(笑)

 

本日は、ボディーの確認と以前やっていたことに戻した検証のSuperGT

やるやる詐欺から脱却の速ツー

 

まずは、前回のほんぐうレースで走った RS-01をのせます。

確認なので、タイヤはド中古で。

 

走り始めは、8:00頃。

路面温度は、24℃ 湿度は、40%くらい。 気温は、19度

 

走った感じは・・・・・正直なところ。

 

「なんで、良いと思っていたことをやめたんだろう?」って思いました。

 

それだけが良い結果をもたらすとは言えませんが。

僕の車の状況からだと、いい方向に向くことなんだろうと思います。

 

タイム的には、今までの感じから見ても若干ですがいいのかな? って。

何より、ラフな動きにもついてきてくれる感じがいいです。

 

 

ここで、NSX(EXOTEK)に変更します。

まずは、卓上でフィッティング状況を確認してから。

走行します。

 

ロールした時に、フロントサイド側?が擦ってます。

 

あっ! 穴パッチ貼るの忘れてた。

貼って走ってみたら・・・・・擦らないですね。 わずか、1ミリ程度の厚みなんですけどね。

 

リアのフィット位置がどうなのかなぁ~? なので。

Oリングゴムを入れてみたり、外してみたりしながら確認した結果。

 

外した状態での感じが一番いいと思えたので決定です。

 

 

ここから、ペースを上げて走ってみます。

 

NSX自体が走ってる感じはみた事があるので。

そのイメージと重ねてみます。 思ったとおりかな?

 

朝の段階で走ってみた感じは、J-ZEROの動きの感じに近い気がします。

ちょっと、ボディーが軒高なのでその分左右に(振り子みたいに)動く感じ。

 

でも、しっかり切り返しもあるので。

個人的には・・・・・・ラブ👈こんな感じかな(笑)

 

 

朝の段階で、15秒フラットあたりがポンポンでます。

 

 

そして、この日はもう1台SuperGT車がいました。

ボディーはARES-1ですね。 

とても気持ちよさそうに走ってます。 

 

タイムも、しっかり出てます。 

 

 

お昼過ぎになったら、気温も路面温度も上がってきてので。

この状況でどんな感じなのか? 

確認で走ってみます。 

 

 

路面状況がいいのか?

グリップ感はしっかりあるんだけど、車の動きが軽いです。

 

このパックでは、14秒台にも何度も入ります。

気持ちとしては、良いタイヤ履いてはしってみたいニヤリ

 

ですが、今日は速ツーの1日!

 

手ごたえを感じながら終了。

やはり、NSXいいですね♪