タイヤについて  Rush28X あくまで個人的な話し | べっちブログ

タイヤについて  Rush28X あくまで個人的な話し

SuperGTのコントロールタイヤの一つである。

28Xです(ほんぐうの年間指定タイヤ)

 

28Xでも、冬場はグリップ不足になりますし。

夏場は、オーバーグリップ(熱ダレ)します。

 

Oya店長の考えとして、このタイヤのみでどうアジャストしていくのか?

も個々のセットや走らせ方となるので・・・・・  との話でした。

 

いいですよね! 食わないものをどうやって食わせ方向にするか?

食いすぎはどう熱ダレ対策するか? 

タイヤの使い方やドライビングにもつながっていくし。 

 

 

そんな、28Xですが・・・・・

最近は、朝方や夕方は程度に関係なく食い感マシマシ♪

日中は、天候によっては程度のいい中古が新品を食ってしまうパフォーマンス。

 

新品が、タイム(ベスト)は出ますが。

その手ごたえをどこまで維持するか? なんじゃないかと思います。

 

 

 

これは、15パックぐらい走ったフロント左側です。

この手のタイヤあるあるですね。 

 

シルバー系とは、明らかに違います。 

これには、理由があって・・・・・・

 

「それは、タイヤの)(&&IYIPI=(が違うので、'(%&TYIUU()U)IPK*O_JIY'な感じになってしまうんです」 (笑)

 

文字化けは、べっちブログでは当たり前なのでご勘弁くださいえー

 

なので、シルバー系タイヤでこういう感じになるのは・・・・・

個人的にあまりよろしくないと思ってます。

 

 

 

そして、気になったタイヤは・・・・・

 

 

分解します。

ホイルの再生もしようと思ったらできますが・・・・・そこまで頑張らなくてもいいかな? (笑)

 

昔は、インナーがもったいなかったり。

感じのいいインナーがあったら、使いまわししてました。

 

今は、プリマウントが主流なので。

使い込んだら、そのままポイとか。

人に譲ったりとか・・・・世に出したりとか・・・・・

 

ここで言う気になるというのは。

 

良くない 

 

と言うことです。

 

 

なら、廃棄でしょっ! ですが。

捨ててしまうなら、分解していろいろ見てみたら・・・・・発見があるかも? です。

 

わからなかったら、どうしよもうもないくらい使って。

面倒ですが、1セット(同じセットのタイヤ4本)を分解しましょう!

 

あっちやこっちを酒のつまみに見てみてください。

 

思わぬ発見があるかもですよニヤリ

 

ちなみに、今回分解したタイヤですが。

若干巻き傾向を感じていたんですが・・・・・・

分解したら。

 

「タイヤの内側の()'%&(T(&')'が、ホイルの()&'%&%&TT')となっていてたのでそれが原因の1つかと。

 そして、タイヤの)(&(&%&'%('Y((=)(が、'()&')&)となっていたので。 それはバイブレーションの要因だろうと」

 

と言うことがわかりました。    

 

 

すいません・・・・・一部分・・・・ドSなものでラブ笑