いざ、走行! タイムやいかに????  その③ | べっちブログ

いざ、走行! タイムやいかに????  その③

ボディーは、画像のNSX

 

朝の感じだと十分ですが、軽快さが感じられません。

なので、その方向を出せるようにダンパー関係をいじっていきました。

 

ここからは、前のブログで書いた方向へどうやって持っていくか?

 

シャーシをかっちりした方がいいのかな? と思えたので。

 

アッパーデッキ 1.75ミリ⇒2.0ミリ に変更します。

確かにカッチリして、動きが軽くなったように思えます。

 

ですが、リアのすっぽ抜けが強い。 

 

なので、モーターマウント固定のネジの位置を変えてみますが。

あまり効果を感じられません。

 

リアトー角を触りましたが・・・・・こちらもイマイチ。

なので、不採用としました。

 

Z世代のアッパーデッキとはいきませんが。

シャーシの捻じれを使ってが今のTRF420には良いみたいです。

 

この頃から、リアの動きがあやしくなってきたので。

タイヤかな? と言うことで。

少し程度のいいタイヤの変更です。 

 

リアの落ち着きが戻ってきました。

 

この段階で、この日の目標のタイムとした「15秒台に入れる」は達成できました。

 

でも、なんだか違う・・・・・

と思えてきたので。

 

J-ZEROを投入します。

これは、SuperGT全国大会の時に。

J-ZEROの動きが地面に吸い付いたように良い動きしてた。 と思い出したので。

その時も、レイアウトは高速レイアウトでしたし・・・・・

 

予想は的中! NSXのベストをあっさり更新♪

 

しかも、更に曲がり感がアップ!!!

 

ただ気になるのが・・・・・路面が変わったらどおかな? です。

 

ここで・・・・・・

ここの、ブロックにコース間違いして(ぼぉーっとしてて)正面からクラッシュ。

 

この後から、なんだか車がおかしくなりました・・・・・ショボーン

 

シャーシチェックして、外れたベルトを直して。

ネジを一度緩めて再度締め直しして・・・・・完了。

 

J-ZEROのベストは・・・・・15秒〇でした。 (15秒0ではないですよ)