随分と久しぶりにブログを更新です。
一人の晩御飯が多いこの頃、
夕飯を家族のためにつくろうと思い😊
色々なお野菜を買ったのですが、
昨晩4月1日 一人ご飯に。良くあること。
テレビは「令和」の話題でもちきりです👀

さて
{2F3D165B-2D9B-4560-BD07-5E79EE5DC6FC}

鰆が一切れ
さつまいも🍠シルクスイート
玉ねぎ
かぼちゃ
ブロッコリー
紅くるり大根
チビとまと
ルッコラ

ブログスタート当初から、お野菜をオリーブオイルでゆっくり、ゆっくりと火を通して、
同じフライパンで、鰆を焼き目をつける事をちょっと意識して焼き、
「ゆずの絞り」(高畑農園)を少しふりかけて、蒸し焼きにして出来上がり!
お野菜達を並べ☺️ルッコラをしいて、鰆を乗せて
お醤油とオリーブオイルをかけて、お箸🥢でいただきました。
私は、持病もあり、目指せ「減塩!!」
です。
お野菜が甘くて、それぞれの味が個性があり、
なにもかけなくても美味でした☺️。

この調理法 ブログスタート時から一緒ですが。
アレンジ色々で、やめられません🥰
ハート紅っこねぎのホワイトソース

{19AA2A09-158C-4D18-B367-648236F1393C}
{71208A13-7F6E-4FA0-9C5C-DE814A10BBD1}
紅っこねぎをクリームソースでいただきたく、
紅っこねぎを4〜5等分、にんにくスライス、
ピーマンさいの目切り、鷹の爪少し、
フライパンにたっぷりのオリーブオイルをいれ、全ての材料をに入れて、炒めて、顆粒コンソメを少々とパプリカパウダーも少しふりかけ、ローズマリーをのせ、
蓋をして蒸し煮する。ここまででいただいても、
とっても美味しいのですがニコニコ。。
生クリーム40ccを加えて一煮立ち、
仕上げにパプリカパウダーをかけて、出来上がり。
白米と相性もとてもよし☺️
茨城県産   ひたち紅っこ  ネギ
{7F451572-91A9-4D06-AEF7-4202C88AC12E}

皮をむくと、中は薄いピンク色ピンクハート

そして、群馬県産   上州ネギ
{DFBCFECA-1F27-47C3-AD9E-788A8734EAA5}

この2種のネギをシンプルに食べたくなり、
それぞれ、4〜5等分に切り、
フライパンにオリーブをひき、重ならないように並べて、にんにくのみじん切りをパラパラとふりかけ、再度オリーブオイルを回しかけ、弱火で蒸し煮にする事、15分〜20分。
火から下ろして、他のお料理をする間、蓋をしたままおいておき、
{537132BD-A5AD-4E15-BD42-3DA3ADE949C3}

いただく直前に盛り付け。

さてお味は、一切何もつけず、びっくりするほど甘いおネギ😊

紅っこネギは、全てとろけるほど柔らかくなり、甘いのですが、上州ネギは、一番外側からするりと出てくる、中の部分がいっそう優しい甘みがあり、調味料は一切使わずこのお味。
ホッとする美味しさです。


本日のスープ
{E66987F8-3B75-4906-B2DB-B34ADB104714}

スープマニアの私は、とにかく沢山の野菜を入れて、コトコトゆっくり煮て
サーブ少し前に湯むきしたトマト🍅を加えて、崩しながらいただきます。 トマトの酸味がほどよくきいて、お味のアクセント😊


クリスマス🎄で沢山食べて🍾🥩🍷お疲れ気味の胃腸に優しい2品でした。

{3623CD1B-7A57-4968-8AEF-83B18FFFE1EF}
カラフルトマト イン ピリッとオリーブオイル
最近良く見るカラフルトマトのセット
チビトマト🍅が大好きな私は、食卓にあがる頻度がとっても多くニコニコ、大抵は皮に切れ目を入れて、熱湯で湯がいて皮をむき、ドレッシングであえるのですが。。
最近は、皮に切れ目を入れず、熱湯で30秒ぐらい茹でて、水にとります。(いくつかはこれで皮がはじけます。)
そこに微塵切りの鷹の爪をふりかけ、オリーブオイルをかけ、しばらくおいていただくと!!もちろん食べる時に皮をむく場合、あっというまに剥けるのですが、
皮付きの方がトマトの水分が流れでず、少し茹でる事で、トマトの自然な甘みが増しおねがい、ピリっとオイルとまっちして、あっさりとしてマイブームです。
{CEA7DB20-8267-4D93-B5BE-F90510691623}

そしてスープマニアの私は、昨晩のサラダで使った甘いカブを丸ごと、かぼちゃ、さつまいも、にんじんにんじ、長葱、生姜と共にだし汁でにて、ぐらぐらに煮立ったお湯で油抜きをしてとっても柔らかくなった、がんもも加えて、しばらく煮て、仕上げにお醤油を少々。
いただく時に、山椒ふり、和がらしをそえてニコニコ

ずいぶんブログをお休みしてしまいました。
気を取り直して再び再開ニコニコ 
カブが美味しそうだったので、塩と赤コショウのつぶラブラブを数粒入れて茹でたら、自然な甘さに仕上がり、塩茹でブロッコリー🥦、を加えて、チビトマト🍅を細かくカット!
ドレッシングは、デザートビネガー、
「飲むシークワーサー&八朔のお酢」にオリーブオイルを加えてドレッシングに。
いただく直前に、全て混ぜていただきます。
{AA3B076D-2598-4A62-9A28-72908EEDE84C}

{4E42468C-237A-4F1A-93F5-5A713DF5F631}




この不安定なお天気のためか、過食のためか、
胃腸が疲れ気味💦そしてご近所をぶらぶら歩いていると、
「スープストック」に「ラタトュユカレー」と言うものを発見👀❗️さっそく購入し、🤔なんて素敵なアイディア✨と思い、そちらを食べるまえに、
残り野菜で作ってみることに。じつは以前トマトの水煮を入れて作る、「トマトと鶏肉のカレー」を良く作っていた事を思いだしひらめき電球。トライ!難しい事は何もなくいつもどおりにラタトュユを作る過程で、カレー粉をふりかけ、トマトペーストも加えて仕上げると味がしまってグッド!お肉やお魚の付け合わせにも。もっとしっかりカレーにするには、ルーを加えるとよいかも。
スープはがんもどきの鳥だしスープ。
生姜と白菜、昆布はハサミで細く切り、がんもは沸騰したお湯で5分ぐらい茹でた後にお鍋へ。
いただく時は、七味をふり生姜とポン酢で。
そして、パスタに絡めても美味しいエリンギとブロッコリーのガーリックソルトいため。(白ワインとレモンが隠し味)

{421B2367-2DA9-49F7-A55C-12B40446863F}




{0C54AF5B-0B57-4A4E-8438-8A85E74FDA2C}





{E93966C9-6E37-47E4-9541-765B511B52DB}



先日と同じように作った蒸し野菜に、
シーフードカレーをかけてあっさりカレーに。
冷凍カレーやシチューを戻した時や、レトルト食品の時にも。
今回は🦐シーフードと米粉のカレールー🦑そしてスープは、紫キャベツと紫玉ねぎと黄色パプリカスープ。
{2D6B2019-6E38-4CF5-ACB5-EE2F94B0FE05}
{1E0A8B2A-9AA4-48D0-BDB4-596C01D26682}




よくよく考えてみると🤔。本当によくスープを飲む、そして食べる。
カレーの時も、シチューの時も、合わせ方は主菜がヘビーかライトかによって、お肉かお魚かによって。味噌、お醤油、おだしのみ、野菜スープの素のみ、チキンコンソメなどなど。
ポタージュはほぼ2週間一度強👀。風邪気味の時は絶対。冷蔵庫にあるお野菜をその時々で組み合わせる(人参🥕、カボチャ、キャベツなどなど)玉ねぎ、ニンニクはいつもニコニコジャガイモをいれると、ねっとり気味に。仕上げに牛乳、生クリームを入れないのが我が家流。余った分を冷凍保存して、解凍する時には少し🥛入れます。
ビックリマークカボチャ🎃のポタージュ
{9787916D-BBEE-41BC-9E6E-DA183658F901}

そして、ビックリマーク大好きな冬瓜スープラブラブ
葛を溶かして仕上げると、翌日は冷たくしてもとろ〜りと美味しく。鶏肉や豚肉を入れて沢山作ってしまいます。
{46C0E504-EC7B-49BA-8802-4A59CEB82A9F}

そして、けんちん汁!主菜がお魚の時には特に😊
{6711EAB6-B814-48BE-B69C-D63202DA5B9C}