ご訪問いただきありがとうございます❗️
前回書いたブログの続き✏️
レンタルおもちゃ(ジニーキンダー)届きました👏
届いたおもちゃは5点。
リユース品ですが、絵本も2冊プレゼントしてもらえました👏
プータンいまなんじ?は私も小さい頃お家にあって読んだ記憶があったので、嬉しかったです✨おべんとうのえんそくは知らなかったのですが、作者の矢玉四郎さんのはれときどきぶたは持ってました♡弟がかなり豚が好きだったようで…だから持ってたのかな?笑
申し込んで、その日の夜に持っているおもちゃ、本、要望等の質問に返信して、1週間かからずして届きました!早い!
ちなみに要望には最近歩けるようになったので、歩く練習になるおもちゃ、食べることが大好きでキッチンにも興味がある(これは私の勘違いだったのですが。汗)ので、おままごとのようなおもちゃは喜ぶかなと思いますと書きました。が、前者はスルーされたようですね😇まぁ手押し車のようなものは持っていたのですが、HPに乗ってたおもちゃが可愛くて。←え。
おもちゃはレンタル品って言わなければわからないぐらい綺麗な状態でした✨本はまだまだ使えるものでした😌
おもちゃや絵本を小出しにして娘の反応をみたのですが、1番食いつきが良かったのが…
でした。血は争えないなと感じました。笑
おもちゃでも遊ぶのですが、なんやかんや元々持っている絵本含め、絵本率が高い気がします🧐
絵本なら図書館でも借りれるしなぁという感じ。ジニーキンダは大型遊具(今回は入ってませんでしたが)がレンタル出来ること、リユースの絵本プレゼントがあることが他社にはない点かなと思います。ただレンタル期間が3ヶ月と長め。トイサブやtoyboxなど2ヶ月のところが多い気がしました。その分なのか利用料は数百円安いけれど、年間で考えると2回少ないと考えるとどうなんだろうって思うし。
要望は出せるけど、選べる訳ではないので、あ、ちょっと違うなと思ったら交換出来ない点を考えると、toyboxのプランを提示された後、連絡のやり取りで変更することも可能なのは魅力的だなと思ったり。
トイサブはおもちゃのレンタル個数が必ず6個だったりと、会社によって値段は似たり寄ったりだけど💦特色があるんだなぁと調べてみて思いました😆
申し込んで30日以内であれば無料で解約出来るようなので、もう少し様子を見て考えようかなと思います。
長くなってしまいましたが、お読みいただきありがとうございました😊