
いつも閲覧、イイね、コメントありがとうございます















2018.3 体外受精スタート
3/10
採卵(採卵数10個中8個が受精♡)
6個が分割に進み、最終的に4個を凍結…!
2個が初期胚(Day3)で凍結(10CellG1.7CellG2)
2個が胚盤胞(Day5)で凍結(4AB.3BC)
3/16-3/22
卵巣過激刺激症候群悪化のため、1週間入院…
4/23 子宮頸管拡張手術
4/27移植周期突入
5/14に4ABの胚盤胞を移植♡
5/23判定日(陽性判定:HCG275.8)
5/30胎嚢確認(7.1mm)
6/5 心拍確認













少し久しぶりの投稿になります

5/30(BT16)の胎嚢確認後、少しずつ体調にも変化が現れたり、日々の生活で疲れてしまう日が多くなりました

また先週病院に行った2日後6/1(BT18)夜にピンクおりもの発生
出血までにはいかない、茶オリとピンクオリを混ぜたようなオリモノです…ピンクベージュ??

この時はしばらく安静にしていると、通常おりものに戻ったので、クリニックには行きませんでした
会社お休みの日だったので、あえて電車に乗って行くのはしんどかったというのもあります…

落ち着いたと思った6/4(BT21)の夜にピンクおりものに再び出会う
出血とは言い難いので判断に迷いましたが、旦那と母にも相談して診てもらった方がいいよという後押しもあり、6/5(BT22)に急遽クリニックへ行って来ました



事情を話すと、早速内診台へ。

いつも通り、カーテンが急にオープンになり、エコーの画面を私にも見せてくれました
拡大すると、チカチカとしているのも見えてまさかの心拍も確認出来ました
まさか確認出来ると思わなかったので、感動より驚きが先でした!


診察室に戻り、
「せっかく来てくれたので、注射を打ちましょう」プロゲステロンをおしりにブスリ。


クリニックの翌日は通常おりもの(膣錠による白いカス)になり、落ち着いて良かったなぁと思っていたら…

翌日6/7(BT24 )の朝、トイレに行ったらまさかの鮮血





生理1日目みたいな感じでパニック
とりあえず会社は午前中お休みしてゆっくり過ごし、クリニックに電話するも、ちょうど午前中はクリニックやってない日で予約出来ず


幸い出血はそこまでは出ず、午後から出社
午後の診療はやってたので、電話で相談すると、看護師さんに電話を代わってくれて、
「出血してると膣錠がうまく効かないこともあるから、注射にした方がいいかもしれない。今日の夕方いらして」と言ってくれたので、夕方クリニックへ行ってきました



診察室で先生に事情を改めて話し、内診台へ。


内診を終え、診察室に戻ると
「膣錠で傷付いて?る可能性もあるから、1週間ほど注射に変えてみましょうか。今ある膣錠はそのまま置いといてください」と言われ、この日もお尻に注射をブスリ


そんな訳で今日も会社はお休みでしたが、注射の為クリニックへ行き、その帰りです
しばらく移植前のような感じになりそうです


今日は出血から茶オリに変化し、そもそもおりもの自体が少な目です

注射も連日だとお尻痛くなるし、1日3回の膣錠も結構ストレス+今は出血しやすくなってるし、どちらもそれぞれ大変なのですが、ベビの為にも頑張ります

長くなってしまいましたが、この辺りで…。
それでは
