
いつもイイね、コメントありがとうございます
陽性判定後のブログになっています。ご理解の上、お読みすすめください。
















2018.3 体外受精スタート
3/10
採卵(採卵数10個中8個が受精♡)
6個が分割に進み、最終的に4個を凍結…!
2個が初期胚(Day3)で凍結(10CellG1.7CellG2)
2個が胚盤胞(Day5)で凍結(4AB.3BC)
3/16-3/22
卵巣過激刺激症候群悪化のため、1週間入院…
4/23 子宮頸管拡張手術
4/27移植周期突入
5/14に4ABの胚盤胞を移植♡
5/23判定日(陽性判定:HCG275.8)
5/30胎嚢確認(7.1mm)













タイトルの通り、本日BT16で無事胎嚢確認出来ました



この1週間、ただただ不安な日々でした
なので、少しだけホッとしました


今日は病院が空いていたので、着いてすぐに呼ばれました
血液検査はなく、内診(エコー)のみでした


内診するなり、先生が膣錠がちゃんと入ってますね
と言われたのが、なんだか恥ずかしかったです(笑)

その後すぐに「あった。胎嚢ありましたよ」と先生

内診台はカーテンで仕切られているので、エコー画面はこちらから見えません
が、急にカーテンオープン
開けますよとか何か一言言ってよ〜感じですが…笑


私の目にもしっかり胎嚢が確認出来ました

特に大きさのことは言われなかったですが、もらったエコー写真にD7.1mmとあったので、それが大きさなのかなと推測
皆さんのブログを見てると10mm近くある人が多かったので、少し小さめではあるのかなぁ


診察室に戻ると、来てもらったので、今日は注射にしましょう
と看護師さんにおしりにブスリされ、追加の薬の説明(内容、量ともに変わらず)をされ、終わり


また1週間後にという話でしたが、どうしても仕事の都合上午前も仕事後も難しそうだったので、1週間と2日後にあたる6/8に予約
先生曰く、なぜか水曜日の午前中は空いてるそうで、出来れば水曜日の方が良さそうでしたが、やむなし


もともと6/8はマンションの点検、翌日義理の両親が来るので軽く準備等あり、1日休むことになるので、あんまり1週間に何回も休めないという事情もあります

義理の両親ですが、私たちの住んでる方へ出てくる用事があるみたいで、新居に行ってみたいとのことで来る予定です
GWに会った時に約束してました


たまたまですが、かなり微妙な時期の来客…
前日に心拍確認が出来たら報告するべきなのかなぁ
義理の両親は治療してたことも、入院してたことも一切知りません
ここでもうひとつ気がかりなのが、義理の両親だけではなく、もともとうちの家近くに住んでいる親戚も来るかもで
そうすると報告は難しいかもしれません
まぁ状況次第で考えたいと思います






またここから1週間ちょい、不安な日々継続ですが、無理せず穏やかに過ごせますように

それでは
