2022年が、皆様にとってより良い年になりますように。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。


世界が困難になり、
少しずつ進んでいった2021年。
エムシステム も少しづつ回復をし、
進んでいけました事は、
応援していただいた皆様のお陰でありますことを、
ここに感謝申し上げます。

来る2022年が皆様にとって良い年になり
飛躍される年になりますように。

今回は建築ではございませんが、
仕事終りに夜な夜な
自転車を塗装致しました。

「ティファニーブルーの自転車がいい! 」
と要望されましたが、そんな物は販売されているはずもなく、塗るしかなかったので、
この白い自転車を塗ります


まずは
いつも業務で使っている
カラーチャートを使い
色を探します


ちなみに、どんな色でも作れてしまいます。
ピッタリ色が確定したら
ペイント材料の工場へカラー品番を指定し
オーダーします。

外せる部品は全て外してしまいます。



塗装前の仕込みをします。
●足付 ( 表面をザラザラにして塗装の食いつきを良くする作業)

●脱脂 ( 塗装を弾いてしまう表面についた油を除去)

●シーラー( 本体と塗装の接着剤みたいなもの)

の処理をします。



いよいよティファニーブルーの登場
●下塗り パラパラと薄く塗る
●中塗り きちんと塗る
●上塗り 垂れる寸前でツヤツヤに塗る

をして塗装は完了。




バラした部品を組み立て直して
ハイ完了


組み立てに問題はないが 命に関わるものなので

費用はかかるが、
念の為にプロによる再点検 調整



完成 引き渡し





今回は私が吹き付け塗装をしましたが、
エムシステムでは こんな事もできますよ^_^

家の中の塗装
屋根外壁の塗装
塗装はさまざまな塗料 水性 油性 1液 2液 アクリル ウレタン シリコン、無機塗料などなど 種類や組み合わせが沢山あります。
高価なものから安価なもの、
その家による、適材適所の判断を
きちんとすれば、
無駄に高級な塗料を使わずに
さらに塗装の力を確実なものにできます。

色々と調べていくと
塗料の沼にハマっていくでしょうw

しかし、
劣化した家に対する
対応方法は塗料の性質、性能だけでは
計算できませんので、

そんな時は
経験値 実績が役に立ちます💡

10年以上前に実際に施工した
現場の案内もできたりと

塗装でお困りの方は経験値が高く、
長く経営しているお店に相談するのが
よろしいかと思います。

と、結局最後に宣伝かよっ!
とツッコミをいれていただきましたところで
今回はここまでとなります。

お客様の安心。安全。に役立つ情報となれば幸いです。
最後までお読み頂きまして
本当にありがとうございました。




新型コロナウイルスに対する 当社の取り組みと対応のお知らせ

 

当社の 「お客様の健康 安全を第一に考えます」とういうテーマに基づき

 

世界規模の緊急事態に備え、入念に計画 対策を立てておくことによって

お客様、従業員 事業を守ることにつながると考えまして

、自社の対応計画を最適化して行きたいと考えております。

 

 

厚生労働省 新型コロナウイルス拡散防止対策の内容を踏まえ

接客業という観点から更にスタッフ一同お客様への安全配慮と拡散防止に努めてまいります。

 

 

 

①移動時・作業時における手洗い うがい 消毒の徹底。

 

 

 

②マスク着用 接客前消毒の徹底

作業場等 工具 車両 頻繁に触れられる表面はすべて、定期的に清掃・除菌。

 

 

③全スタッフ及びその家族の健康管理、報告の義務化。

 

倦怠感 嗅覚の異常 呼吸器系の症状(咳、くしゃみ、息切れ)、および37.5度以上の発熱がある場合は自宅にとどまる。
職場で上記の症状が出た場合は退勤する。

社内外での会議 イベント参加自粛

勤務以外での不要な外出の自粛。必要時の外出時 人混みの回避 後の手洗いとうがいの徹底。
 

県外への旅行及び出張の自粛。(冠婚葬祭を除き厚生労働省による終息宣言発布まで原則禁止)

上記 外出 旅行に関しては自粛ではありますが、可能な限りの内容の報告その日以降の休日取得(1カ月)の義務化

 

 

④公衆衛生等について社内 社外においての共有 伝達手段の確保。

不安な情報や危険な情報が錯そうしないよう、感染対策、罹患の症状、在宅勤務、出社禁止や

職場復帰をめぐる方針について、最新の情報を従業員に定期的に伝える。

 

埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター

http://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/shingatacoronavirus2.html

埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター

0570-783-770(24時間受付)

 

 

⑤リモートワーク 遠隔で実行できる業務の積極的採用

当社業務の大半が現場に出向くことが避けられない仕事ではありますが、インターネットの活用

社内では専用アプリの活用 お客様に対してはEメール「LINE」SNSサービスその他を活用し 

画像情報 ファイル送受信等 遠隔でできる業務を常に模索し積極的に採用してまいります。

 

⑥免疫力UPの生活 食事

社内 社外での情報共有やお互いの見守り等で 安心できる職場環境づくり

業務中は笑顔 喜びが多く感じられる環境をみんなでつくる

 

 

 

以上、微力ではございますが当社でできる事を可能な限り実行して行きたいと考えております。

またこの不安で窮屈な事態に少しでも安心 安全をお届けできたらと思います。

 

と真面目なお話はここまでにしまして、、、、、、

 

この先どうなるのか?などと不安で仕方ない方もたくさんいらっしゃるかと思われます。

大丈夫です!!

 今回ばかりは誰のせいでもありません  みんな平等に不安です (^^♪

私は会社を経営し従業員その家族の生活を守っていかなければいけない立場ですのでも~っと不安です(^^♪ 

しかし私よりも も~~っと不安になる立場の人はたくさんいます(^^♪

みんな不安ですし、みんなに不安はのしかかってます 一人じゃありません。

不安な方は一人でで抱え込まずに みんなに話して(わたしに電話くださってもかまいませんw)

 いろいろな情報を共有し 分かち合い やれることを一つづつやっていきましょうという気持ちで書かせて頂きました。

 

皆様のご健康とご多幸を祈念致します!

 

 

最後までお読みいただきまして 本当にありがとうございました。

 エムシステム株式会社 前川良雄