京都・ぶらぶらと~後編 | ラブバードと暮らす・まつざきの妻の日常

ラブバードと暮らす・まつざきの妻の日常

右脚が腱外れのヤエザクラインコのタマ(11歳半)、かずは、ふたば、みつは(0歳)、ボタンインコのいずも(1歳)、小桜インコのうらは(1歳)を飼っています。
日常生活のことなど好きなことを書いています。








本日2つ目のブログです。カナヘイうさぎカナヘイ花カナヘイ花





何回も来ている、『清水寺』






『清水の舞台』

観音様に 願をかけて、

命がけで飛び降りた人が 何人もいたそう

です。

「清水の舞台から飛び降りる」の

ことわざの 語源になった場所です。







こんな高い所から、飛び降りたら

死んでしまいます。ガーンアセアセ





お盆の 前後辺りの時期に

清水寺では『千日詣り』というのを

毎年しています。

今年は 終わってしまいましたが、

一回の参拝で、千回分の祈願が出来るので

お薦めです。とびだすうさぎ2カナヘイきらきらカナヘイきらきら

千羽鶴のように、『千の願い』は

御利益が 有りそうですね。





清水寺では無くても、

神社では『百日詣り』を祈祷して下さる所

も有るので、

どうしても 叶えたい願掛けが有る時は

参拝されてみては いかがでしょうか。 






カフェには 宇治茶の名門『祇園辻利』の

甘味処『都路里』へ行きました。ラブラブラブ

京都の 抹茶パフェでは、

人気ランキング1位カナヘイびっくりです。

清水寺から、徒歩圏内の 高台寺店で

頂きました。カナヘイハート

(因みに、高台寺は 豊臣秀吉の妻ねねの

終焉の地です。)

抹茶カステラ、抹茶ゼリー、抹茶アイス、

抹茶白玉と 色んな味を楽しめます。カナヘイハート






夏期間限定の、抹茶かき氷。

抹茶の味が濃くて、お薦めです。カナヘイハート

ソフトクリームの左に 添えられている

抹茶味のアラレは 初めての味。

いいアクセントになっていました。照れ



 

京都に来たら やっぱり抹茶三昧ですよ

ね~。カナヘイきらきらカナヘイうさぎカナヘイきらきらカナヘイきらきら






今日の 自宅用のお土産。左下から

先月も買った『西尾』の八ツ橋、

今回は もも味。

『西尾』の花抹茶は、グリコの抹茶コロン

みたいな味。子供の友達用に大量買いアセアセ

井筒八ツ橋本舗のチョコ味。

一緒に行った 姪が好きな商品です。

『伊藤久右衛門』の 宇治抹茶ガトーショ

コラ、抹茶わらび餅、くず饅頭です。

京都っぽい フクロウのマグネット、

京都水族館で購入した、チンアナゴの容器

のふりかけ(笑)









まつざき
社会保険労務士

障害年金
手続・専門

メール

matsuzaki-syogainenkin@outlook.com



ホームページ

http://www.m-syogainenkin.com



電話・FAX
079-440-5606






チンアナゴのふりかけを

タマと シラタマのお気に入り場所に

置いてみましたよ。カナヘイうさぎカナヘイ花カナヘイ花







恐がって 近よりません。あんぐりうさぎ










撤去しました・・・・・・あんぐりうさぎ