12月、そして今年の観劇をまとめてみました | 今日もグダグダ千鳥足2

今日もグダグダ千鳥足2

大衆演劇にどっぷりの爺が戯言、鉄道とドラゴンズも大好きなのだ。
皆さんワタクシのことを「めんじい」と呼びます、麺好きのジジイなので。
インスタもたまーに推しウーマンを揚げとります。

 25日(月)早寝早起きした朝、ちゅうても3時半やから早起きが過ぎるな。

 

朝ご飯を作るにはまだ早い。

 

そうそう、Ⅿー1のことちょっと書かして、演芸評論家じゃないけんど。

 

決勝のさや香のネタの賛否、いつもやってるレベルのネタをしたら間違いなく優勝してた。(と思う)

 

さや香というコンビの目指す漫才をぶつけて7人の審査員の評価を受けたかったんだろな。

 

賞金1000万円を取りに行く気がないかのような攻めた(ワタクシは攻めたとは思わないけど)漫才で

 

玉砕したんだから本人は納得してるのかも。

 

まぁネタを書いてる方の新山だけかも知れんけど。

 

 一昨日の鍋に入れ損ねた白菜と豆腐の味噌汁、納豆、サラダ、蕪の漬物。

ヨーグルトの連続出場記録が途切れてしまったな。

 

寒くなると日本茶が恋しいんだな。

 

 

 奥の有馬記念の当たり馬券で、お昼ご飯にご馳走してもらおうと皮算用してたら

 

小児科連れてって~のSOS。

 

これで午前中の拘束されることが決まってしまったので、

 

この日のタカリは諦めることにした。

 

 

 昼前に三菱UFJ銀行のATMに行ったら、ちゃんとJRAから振り込まれてましたー。

 

テラ銭を巻き上げて(セコイじじいです)万札だけを手渡し。

 

そのついでに昼ご飯。

 

土曜日に行ったとこやけど、週が替わったらメニュウを変えてくれるから。

「め組」のランチを値上がり前に。

 

久しぶりにお造りにチャレンジしたら、

やっぱりヒラメ以外NGなんが出て来た。

奥のミンチカツと交換してもらって事なきを得た。

 

ご飯は少な目にしといた。

 

 

 夜ご飯に何作るかなと冷蔵庫開けたら、大きなキャベツがあったので

 

久方ぶりに焼ビーフンにしよ。

キャベツとピーマンとチクワ、豚肉で。

絹さやの玉子とじとサラダ。

  

残しといた醤油ラーメンのスープに長ネギとワカメ、春雨を入れたスープ。

 

 

 

 ー12月の観劇まとめー

 

TEAM劇龍(遊楽館)        4回    春陽座(オーエス劇場)    2回

 

劇団天華&劇団寿合同公演(星天座)  2回    劇団神龍(堺東羅い舞座)   1回

 

  計  9回 興行日数の少ない月にしてはまずまずかな。

 

来月も池田に乗る安心感か長谷川に行かなかったのは、来月の方が舞台がイイからかも。

 

お正月興行は、朝日劇場でTEB、京橋でスーパー兄弟、池田呉服座の長谷川劇団、

 

後はオーエス劇場で真芸座輝龍を中心にジプシーになってしまった劇団大川のゲスト先。

 

ホントは香芝天満座中心の生活の予定だったんだけどなぁ。

 

 

 2023年 観劇のまとめ 

 

 総観劇回数 102回、かろうじて三ケタになりました。

 

 最多が2月と11月の11回、最少は7月5回でそれ以外は、大体8回くらい。

 

 ◎ 3回以上見た劇団は、9劇団

 

  劇団大川が断トツで16回、  ②TEAM劇龍(スーパー兄弟含む) 12回

 

  ③長谷川劇団    9回     ④TEB(たつみ演劇BOX)と見海堂劇団5回

 

  ⑥春陽座、劇団神龍、小林劇団 4回      ⑨浪花劇団  3回

 

 

 ◎ 初見の劇団

 

   劇団花月(一條こま)   劇団一旗(早乙女紫虎)   劇団花吹雪(桜春之丞 桜京之介)

 

   劇団朱光(水は朱光)   劇団天虎(七瀬泰河)    劇団神楽(神野泰志)

 

   劇団源之丞(澤村龍司)  

 

 ◎ 初見の劇場・センター(観た劇団)

 

   桃太郎温泉(真芸座輝龍)   風竜座(劇団一輝)   川崎大島劇場(橘小竜丸劇団鈴組)

 

   川越小江戸座(長谷川劇団)  行田温泉もさく座(橘小竜丸劇団鈴組)