関東遠征に出発、一日目は川崎大島劇場で橘小竜丸劇団 鈴組 | 今日もグダグダ千鳥足2

今日もグダグダ千鳥足2

大衆演劇にどっぷりの爺が戯言、鉄道とドラゴンズも大好きなのだ。
皆さんワタクシのことを「めんじい」と呼びます、麺好きのジジイなので。
インスタもたまーに推しウーマンを揚げとります。

 11日(日)関東遠征に出かける日、南吹田駅6時32分発に乗らなきゃ

 

なんねぇだよ。

 

おら寝過ごしちゃなんねぇから早めに床についたんだども、

 

そんなにうまく眠れるはずもなく、関テレのウマんちゅ見たから寝ついたのは

 

午前1時を過ぎてたのかもしんねぇ。

 

『起こさへんから~』と奥が言ってたから、自分で起きなきゃなんねぇ。

 

その強迫観念があったのかしらん。

 

パッと目が覚めたら午前5時過ぎじゃった。

 

こっから あと一時間寝れるやんと思うタイプではないので、

 

奥の朝ご飯作って行って来まーす。

ワタクシの朝ご飯は、毎回のコレでおま。

バンビちゃんいつも重いのにロング缶持って来てくれるねん。

 

おおきに~。

 

眠かったのに眠れず  のぞみは4分遅れで品川駅に到着。

 

東海道本線熱海行きに乗り換えて9時28分川崎駅。

 

中央東口に行ったら、番頭はんがお出迎えしてくれとりましたー。

あのぅ、わてらSMBTやねんけど気ぃ使って年齢順にしてくれたんだって。

(カットも見てや~、大衆演劇バージョンやから)

 

昼の部の観劇が13時からなので、京急で川崎といえばのお大師さん。(大阪では おだいっしっさん)

  

小雨降る日曜の朝なので、参拝客も疎ら。

  
久寿餅と飴が名物なのかなぁ 知らんけどー。

  

 

 

  

 

  

 

  

バンビちゃんが御朱印もらって、

 

ワタクシ僅かなお賽銭で家内安全、健康長寿、JRAよろしくを祈願。

 

東門前から京急川崎に戻って来たんでありんす。

 

現在、14日(水)の午前4時過ぎ、

 

ボチボチ思い出しながらあげていきますので~。