餃子の王将はソウルフード、やっぱりフツウの餃子が美味しい | 今日もグダグダ千鳥足2

今日もグダグダ千鳥足2

大衆演劇にどっぷりの爺が戯言、鉄道とドラゴンズも大好きなのだ。
皆さんワタクシのことを「めんじい」と呼びます、麺好きのジジイなので。
インスタもたまーに推しウーマンを揚げとります。

 16日(火)目が覚めたのは5時過ぎてました。

 

ちょうどエエやん、こんくらいが一番やわ。

 

ゴボウをささがきにして、大根、人参、あげさんに豚肉、あと里芋があればな。

具だくさん豚汁と野菜サラダも出来ました。

炭水化物抜きのワタクシの分。

食べ終えて「おは朝」見てたら、ワタクシの疑問に思ってることをマッキーが

 

解説してくれました。

これによると、3時間ごとに区切ってるみたいですな。

 

午前三時を過ぎたら明け方って呼ぶようです、

 

ほとんど納得出来たけど午後6時から9時の呼称がピンと来んかった。

 

こんなん使ったことないで~、と思ってたらマッキーが補足してくれました。

 

『この時間帯、以前は「宵のうち」って言ってたんですけどね』

 

もうゆうたらアカンのですかい、わてらさいさい使おてますけど~。

 

エエ言葉ですやん、「宵」使いましょうや。

 

『宵闇 迫れば~』って曲もあったやうな。

 

へぇ、さいですか、古おますか、さいでんな わてら昭和の遺物でおますさかい。

 

 

 明日は観劇やけど今日は何も予定がないから何しよ。

 

こうしてクリニックのハシゴを始めるんかなぁ。

 

晩ご飯は今年初の冷やし中華にするって決めてたから、その付け合わせを考えた。

 

中華のメニュウに焼魚や煮魚もなぁ、刺身も楽やけど合わん。

(ジイは頭が固いもんで)

 

まぁ買い物行って決めるべぇ。

 

朝7時前に これだけ書けたら ほぼノルマ達成。

(別に何行以上って決めてないけど)

 

 

 

 お昼、昨日のリベンジに「神楽」に行くもお休み。

 

そんじゃ「め組」のランチ🍺するかと来てみたら、火曜日定休でした。

この文章面白いね、定休日にランチあるはずないのに。

 

もう「姫路屋」のランチにするかと歩き出したら、こんなんが目に入った。

今日からスタンプが2倍押しらしい。

 

あと15個も集まるハズないと思ってたけど、2倍ならイケるかも。

今日は電車やから、🍺でスタンプ稼げそうやし。

火曜日は、豚骨ラーメンだったので、麺カタメでお願いしまーす。

後、ニンニクゼロの生姜餃子くださーい。

奥はエビ天のジャストサイズ。

サービスセットが来ましたー。

あのね、麺カタメにして大正解、これでも少し軟目だったもん。

  

この赤いのが要らんかった、スープに溶けだしたら急に不味くなってしまった。

 

辛味なんぞ抜いてもらえばよかったよ。

 

やっとこさ餃子が来ました。(提供時間が遅い日も多いのよ、流行ってるから)

初めて頼んでみた生姜餃子でしたけど、いつもの餃子がウマーい。

 

何か気のせいかもだけど、皮が柔くて水っぽかった気がしたんよ。

 

と言いつつポイント集めでビールもう一本ちょうだいー。

 

前回ポイント2個(クルマ)で、この日は10個(2倍なので)ポンポンポン。

 

今月もう一回行けば、また250円引き券2枚もらえるわ。

 

 

 

 いつもの八百屋でズッキーニ、エリンギ、ミニトマトを買って帰宅。

 

冷やし中華は、「菊水」のが一番好み。

麺が細目で伸びないのがいいねん。

野菜サラダ

鶏肉とエリンギ、ズッキーニのトマト煮込み。

 

後はドラが🐯を退治してくれればのう、石川の3ランで一点差まではよかったけど、

 

終わってみれば・・・・・・

 

バンテリンドーム行きも近づいて来たって言うのに。(´;ω;`)ウゥゥ