※すぐに疲れがとれるツボ5つに注熱と、 | 漢方薬、健康ダイエット、子宝相談!モリタニ薬店としちゃん

漢方薬、健康ダイエット、子宝相談!モリタニ薬店としちゃん

西宮の鳴尾で「モリタニ薬店」を営む店長の日記!!

※すぐに疲れがとれるツボ5つに注熱と、

先に、1等級三七人参+ホットビーレバー(飲む点滴)飲んで血液さらさらにして温める。と効果倍増!

1)デスクワークで肩・首疲労解消・・・天りょう(てんりょう)

  首の付け根と、肩の先端を結んだ中心にあるツボ。首や肩のコリに効果てきめん!

グイグイ押す  というよりは、ゆっくりと力を込めて指圧するイメージで。

2)ストレスによる緊張ほぐし技・・・湧泉(ゆうせん)と耳に温灸で頭スッキリ(痴呆対策にも)

  足の裏の、中指からかかと方面に伸ばしたふくらみ部分のすぐ下、くぼみにあるツボ。

元気がわき出てきてストレスや緊張感をほぐしてくれます。

3)脱力感を一掃!・・・肩井(けんせい)また大椎・至陽・命門・神闕の温灸で全身にパワーが

乳頭から真上に伸ばした、肩の上縁にあるツボ。コリを感じる部分をほぐします。

肩のコリだけでなく、心身のコリをほぐし、やる気をわき立たせます。

4)寝不足による疲労を改善・・・失眠(しつみん)

かかとの真ん中にあるツボ。不眠に特効性のあるツボとして有名です。

ここは親指で力を込めてグーッと押してあげましょう。気持ちが落ち着き、

ぐっすり眠れるハズ。

5)二日酔いの疲労解決・・・天柱(てんちゅう)

  首の後ろ、髪の生え際にあるツボ。首に通っているスジの外側にあるくぼみです。

押すと圧迫感があるので、やさしくゆっくりとプッシュしましょう。

またストレスがかさみ、夜中に目が覚める、夢を見やすい、

寝た気がしないなどの症状で悩まれている方。

 原因として、自律神経のバランスの乱れにより眠りが浅くなっている可能性が考えられると思います。

 自律神経が乱れる原因としては、ストレスや不規則な生活、疲れ、

季節の変わり目の急激な温度変化などが考えられます。

 自律神経が乱れると、寝つきが悪くなったり、寝ている途中で目が覚める(中途覚醒)、

十分に睡眠時間をとっているつもりでも、眠りが浅くなっているために結果として睡眠不足となり、

翌日に目覚め辛かったり、日中に眠気や倦怠感などが起こることがあります。

この様な症状はありませんか。

 睡眠は浅い眠りのレム睡眠と深い眠りのノンレム睡眠を繰り返しています。

夢をみたり、寝言をいったりするのは、レム睡眠の時です。

眠りが浅くなるとレム睡眠の時間が増え、結果として、夢をみやすくなったり、

寝言を言いやすくなってしまいます。

家庭での手軽にできる対策として、

就寝前にホットミルクを飲まれてみて下さい。

マグカップ1杯(150ml160ml)程度で効果が得られます。

ホットミルクを飲まれると、寝つきが良くなり、質の良い睡眠がとれる様になるので良いと思います。

 牛乳には、トリプトファンという必須アミノ酸が含まれています。

このトリプトファンは、体内でセロトニンという神経伝達物質に合成されます。

更にこのセロトニンが、睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンの分泌を促進する働きをしますので、

良く眠れる様になります。

また、牛乳にはカルシウムも含まれます。

カルシウムには、精神安定効果があります。

更に温めることで、リラックス効果も得られるので、寝つきが良くなります。

また、牛乳には、カルシウムの他にも、タンパク質、鉄分をはじめとするミネラル類、ビタミンABCなどがたっぷり含まれています。

ビタミンBには神経を穏かにする効果があり、自然な眠りに導いてくれます。

 牛乳に含まれるタンパク質は鎮静作用があるため、心がゆっくりと落ち着いてきます。

ホットミルクの効果に否定派の方も居られますが、ホットミルクに安眠効果があるのは、事実です。

但し、効果には個人差があります。

また、眠れない時に、カモミールのミルクティーもお勧めです。

甘い香りのカモミールは、温めたミルクととても相性が良いです。

砂糖やはちみつを加え、ちょっと甘めにしてみて下さい。

精神をゆったりと落ち付ける効果があり、不眠に効果があります。

カモミールティーは、眠れない夜にお勧めのハーブティーです。

 一度、試してみて下さい。

またなかなかと言う方には

寝る3時間前の1等級三七人参、忘憂草と寝る前に耳への温灸を。

脱化学医薬品ですよ。

★眠れない時に…お昼2時頃忘憂草2粒、夜寝る前30分~1時間前、

忘憂草4粒を温かい牛乳でお飲み下さい。さらに効果的には

寝る3時間前に1等級三七人参を5錠と耳へショウキ温灸を各15分。

 お風呂は寝る2時間前とアドバイス。

★イライラ・不安感に…

忘憂草を朝2粒、夜2~3粒を温かいお湯でお飲み下さい。

★ストレスが多い時に…

忘憂草を朝2粒、夜2~3粒を温かいお湯でお飲み下さい。

さらに効果が発揮できるのが寝る前の両耳への温灸(各15分)が脳の血流を良くし

自律神経のバランスを調整

また便秘の方は腸=脳というようにストレスが改善しにくいので腸相改善を。

酵素たっぷりな麦緑素と乳酸菌FK-23菌で腸相改善しますとさらにストレスも取れやすくなります。

詳しくはモリタニ薬店へお気軽にご相談くださいね。

モリタニ薬店HP        http://moritani-drug.com/

1等級三七人参150   http://moritanidrug.cart.fc2.com/ca22/130/p-r22-s/

忘憂歓(ぼうゆうかん)          http://moritanidrug.cart.fc2.com/ca4/133/p-r-s/

ショウキ温灸器           http://moritanidrug.cart.fc2.com/ca11/37/p-r11-s/

三井温熱治療器           http://moritanidrug.cart.fc2.com/ca11/81/p-r11-s/

チサフェルナ LFK(乳酸菌FK-23菌抽出物)           http://moritanidrug.cart.fc2.com/ca4/147/p0-r4-s/

乳酸菌-5000生酵素Plus   http://moritanidrug.cart.fc2.com/ca5/110/p-r5-s/