万博の話と、ケガと、スタバに文句! | 今日は、どんな日?

今日は、どんな日?

不満だらけの毎日です。

万博の話の前に…


昨日は

神戸須磨シーワルド(旧 スマスイ)と

三井アウトレットパークマリンピア神戸

に行きました



アウトレットで


大胆に


コケました!(笑)ニヤニヤ


めちゃくちゃ、恥ずかしかった!泣き笑い


世帯主の少し前を歩いていた私…



世帯主…コケそうになってる私を


そのまま、見てるか!ムキー


(世帯主)デカいしデブなんやからえー


引き寄せるとか、

コケないようにフォローとか、しろよ!


って思ったよムキー



表現がヒドイけど

世帯主が、ヒドイ!!ムキー




めちゃくちゃ痛くて

起き上がれず…


世帯主は、私が言うまで

起こそうともしないし、

見てるだけ…真顔


どうしたら良いか分からんかったらしいけど

世帯主の判断、鈍い!!(若い時から変わらない)


通りすがりの女性が

「大丈夫ですか?」

って声かけるほど、

(コケた所を最初から目撃したのかも…ニヤニヤ )



なんにもしない、世帯主…ムキー

腹立ったけど

コケた私が悪いから文句は言わなかった



左肩(前)を強打…


左足も痛かったけど

擦りむいてなくて、歩けた


左肩…骨に以上は無さそう


しかし、腕が上がらない!

顔まで上げれないほど痛い


服の着脱の時に…ヤバイ位に激痛 滝汗


左肩、腫れてますえーん


とりあえず、

晩御飯を作れる状況ではなく

ロピアで買って帰りましたニヤニヤ


安いし、納得の内容です

これプラス、キャベツのサラダと

トマトスライス




最悪だったのは

三井アウトレットパークマリンピア神戸


スタバ!!ムキー 

これを注文した…下矢印

渡されたのは
コレ!!下矢印ムキー


私の前に注文してた人は、

文句言わずに受け取ったショック


写真と実物が違うのは
よくあるけど

コレはヒドイ! 
最低!!
ムキームキームキームキームキームキー

先日話題になった
万博の
アフタヌーンティーより
ヒドイ!!
ムキームキームキームキームキー

今後の為にも
注意すべきでした

最近、スタッフも含め
ハズレのスタバが多い…

スタバでは
コーヒーしか、頼まん!!真顔


くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる


万博の話になりますが



万博は期待して無かったけど

現地に着いたらワクワク!


時間が足りない!


11時から入場予約(東ゲート)で

16時のバス(西ゲート)に乗る


帰りは満員電車で

座れずに帰るのはムリだと予測…ニヤニヤ

   

乗換え無しで確実に座れるバスを選びました


大正解!

歩き疲れたし、お土産も買ったので

行きより帰りの方が荷物が増えた(笑)



滞在時間が短かったし

予め情報収集する暇も無かったし

プランをあまり考えて無かったので


パビリオンに入ったのは

北欧館、日本館、

最後にオーストラリア館…3カ所のみ


オーストラリア館の前に

セクシーカンガルー(笑)






コアラのオブジェの横に
売店(お土産と軽食)

軽食は行列だったので諦めた

お土産屋の売店では
雑貨が少し売ってる程度で
万博限定の商品は無い

オーストラリアで人気らしい
お菓子を買ったウインク

日本でも売ってそう(笑)



味は普通かな…ウインク



オーストラリア館の
待ち時間は10?位かな…

ケモノのニオイがして
それも演出???びっくり

近くにいた人が
臭い臭いって連呼…ニヤニヤ

森の演出(写真)は距離が短い

木にコアラなど映像が映っていた

幻想的な森でしたウインク

森を抜けると
360度見渡せる画面があり、
映像を鑑賞(約10分?)

写真はないけど映像もキレかったウインク

自分は動いてないのに映像を観てたら
身体が動いてるような錯覚びっくり

とても良かったですウインク



 

万博のお土産ですが


ミャクミャク柄のお土産は


イオン

大手スーパー

百貨店

セブン-イレブン

KIOSK(JR新大阪駅、大阪駅 など)


などで買える



ネットでも買えるし

予めネットで下見する方が良いかも?



とりあえず、

万博でしか売ってなさそうな

ミャクミャク柄のお菓子と

パビリオンの売店でお菓子などを購入


実家と、親戚用


勤務先に、お配り用(2袋購入)




飴はミャクミャクってしか書いてないけど(笑)

パッケージは使えますウインク

こちらは西ゲート付近の売店で
帰る前に購入

修学旅行?みたいな学生の団体と重なり
レジに20分位並んだよショック




日本館ではタオルハンカチ




不二家のショップで(並ばなかった)

万博用のペコちゃん柄の巾着



ベルギー館では売店利用のみも可能

入場制限はしてたけど

あまり待たず…


ゴディバ以外のチョコは完売


写真のワッフルの左下のマークは

万博の印?で限定





写真は逆ですが…




後から気づいたのですが

マネケンのネットで

購入したワッフルが紹介されていた


万博のベルギー館のスタッフが

スペキュロスワッフルが万博用って言うてた





スーパーの安いワッフルと

パッケージが似てるけど

断然、こちらの方が美味しいラブ



北欧館では

ムーミングッズやトナカイの毛皮も売ってた


私はトートバックを買った







当日購入したのは以上…


昨日、吹田SAで売ってた

万博では
西ゲートの売店しか行かなかったけど
コレらは下矢印見なかったなぁ






こちらは、オフィシャルショップの物かな?

SAでも色々売ってるようです



こちらは
地元のスーパーで購入(笑)

KIOSKや、セブン-イレブンでも
売ってた

スーパーで買う方が安い!(笑)



味は まぁまぁ!?(笑)


万博のお土産に
こだわりがなければ
駅やイオン、百貨店で買う方がいいね!(笑)