昨日は、
重症筋無力症の薬を、
夜にも飲んだら
薬が効きすぎたのか
ふらつきと、呂律がまわらず…
寝たいけど
そのタイミングで
世帯主が帰宅し、
おじいちゃんの夜鳴きがはじまった
最近、また、夜になると
ご飯クレクレ!が始まった…
糖尿病やから
フードを与え過ぎてはアカンし…
お互いにツライ状況

(イタズラ防止の為)
策を付けています
ご飯クレクレ!っと、催促しにきます


「ご飯をくれるまで動かへんで!」

って感じで
めちゃくちゃ鳴きます

フードを与えるべきか
与えないべきか…
病気が悪化したらアカンから
与えないけど
食べたいのを我慢するって
ツライよね…

は鳴くし
は鳴かれる事がツライ
夜鳴きに関しては
マタタビや、
フィリウェイ
ってリラックスする香りも試したが
効果なし

獣医に相談したけど
尿検査は異常なし
血糖値が高かったけど
インスリンの量は増やせないって言われた
解決策がないのよね
前は2~3時間おきに、起こされ
睡眠不足になり
突発性難聴になりました
重症筋無力症の事もあるし
最近、夜は
おじいちゃんを私の部屋に入れて
別々に寝ています
最近、深夜に
ご飯クレクレ!って時々鳴いてます
糖尿病になる前は
こんな事はなかったんやけどね…
一緒に寝れず、鳴き声を聞くと
心がイタイけど仕方がない
夜鳴きだけではなく
たまにトイレの失敗もあり
尿と便を踏んだ足で部屋中を歩かれたり
布団を汚されたらマジで大変
掃除するのが大変やから
夜は別に寝る事にした
昼間、私が家にいる時は自由にさせてますが
ほとんど寝てる
かわいそうやけど
私も大変なんです
人間の介護と同じで
ある程度は割りきらないと
私自身の病気が悪化したら
おじいちゃんの面倒がみれなくなる…
担当獣医が言うてたけど
『飼い主さんが、倒れたら大変やから…』
おじいちゃんの
病院代が毎月、約2万はかかる
欲しい物もあるし
仕事、頑張るで!!
お気にいりの
ステッカーを入れるケースを
見つけたので…

やっと、飾りました

