いつも話が長いのですが…
(笑)
タイトル通り病気、
身体の事です。
過去ブログと重複しますが
不満も多い内容です。
ご理解をお願いいたします…
身体の調子は…
夏は、体調が悪かった。
今は、夏ほど体調は、悪くない。
体調に並があり、原因も不明。
だから、
難病
重症筋無力症
かも?
ほぼ、決定やけど!
昨日、ようやく、
枚方市の大学病院の
脳神経内科を受診。
※高槻市の大学病院の紹介状を持参
今回の担当医は、30代位の男性。
第一印象が非常に良い。
直感でこの医師は大丈夫だろう…
そう思った。
高槻市の大学病院の一部の
医師らとは大違いや!
病院を変えて、良かった!
人によって触診のやり方も違うのかも
しれないけれど…
医師
「パーキンソン病特有の固さがないから
安心してください。」
私が言わなくても
パーキンソン病の事も診てくれた。
この医師、ステキって思った。
重症筋無力症 の特徴でもある
目の症状も、聞かれた。
見えにくいとか、瞼が下がるとか…。
私自身は自覚症状はないんやけど
医師が
目の検査をした時に
物が二重に見えた。
医師に言われて目を冷やすと
二重に見えなくなった。
なんか、手品みたいでビックリした。
この検査で
「眼の症状が少し出てきている」と言われた。
手の力の検査をした時に
医師
「手の平が赤いですね。いつからですか?」
と聞かれた。
私
「多分…癌の治療の後だと思います…。」
左手の痺れの話もしました。
私
「整形外科では
手根管症候群かもって言われてますが、手先を使う作業はしていないし、私は右利きです。
手根管症候群は癌になる前に両手がなりました。
その時は手全体が腫れてたし、痺れるけど症状が違うんです」っていうと…
医師
「抗がん剤(シスプラチン)の影響で
神経の障害が出てるかも…」と、
細かい所まで説明してくれた。
手根管症候群
は、整形外科の分野やのに脳神経内科の医師が答えてくれた。
今までの、ヒドイ医師達は
自分の担当以外の 科 の事を聞いたりすると
「担当が違うので○○科に行ってください。
」
で、丸投げ。対応しないからね。
高槻市の大学病院の
脳神経内科の医師、2人は
こういう細かい所まで
気付きもなかったし、
触診もしなかったよ。
過去ブログの話と重複しますが…
高槻市の脳神経内科の
男性医師は、異常なし!
他の検査をする必要がないといわれた。
私は異常無し!
なんてあり得へん!と思った。
結局…
私が血液検査を希望したから、
重症筋無力症
を知る事が出来た。
この医師、ヘボやん!
と、思った。
本来なら、この医師が
血液検査の結果の説明をすべきやのに
「血液検査の結果が早くわかる日は
不在やから他の医師から結果を聞いて」
って言われた。
口実つけて、手抜きやな!!
と、思った。
その後、女医から結果説明があり
女医の方が丁寧やから担当を変えてもらった。
丁寧に対応してくれたけど
女医が担当するにしても不安があった。
血液検査の結果だけで
重症筋無力症って断言した。
しばらく、ショックでしたよ。
後日、詳しい検査をする事になり
別の検査をしたら
重症筋無力症って確定が出来ないって言われた。
確定出来ないって…
安心して良いのか???
その時も、検査結果の説明だけで
女医は触診もせず、検査入院を勧めてきた。
おそらく、検査入院の件は
上司(教授)の指示やと思う。
若い医師は、経験が少ないから
上司(教授)とかに相談しながら診察をしていくんやと思うけど
…この人(女医)が担当医になるのは不安だった。
病院を変えた理由は他にも沢山ある。
たまたまた、待合室で
医師の名前を見たら…
世帯主のお義母さんの
主治医の名前があった。
(お義母さんの病院は四條畷市にあります。)
50代位の男性です。
お義母さんを認知症って診断した人です。
私がパーキンソン病の検査を強く希望したから
パーキンソン病ってわかったんです。
認知症と、パーキンソン病では
治療の仕方が違うからね!!
私はお義母さんの主治医を信用できないと思っている。
高齢者+パーキンソン病って
判断が難しいと思うし、
誤診しても誤魔化せるやん。
それを言うても
病院や担当医を代えるのが面倒みたいで
世帯主もお義父さんも
この医師に任せてる。
お義母さんの時も
私の時も
『詳しい検査をする必要がない!』
って言うたくせに!
私が詳しい検査を希望したから
お義母さんはパーキンソン病
私は重症筋無力症(まだ確定ではないが…)
が、わかったんやで。(ため息)
紹介状を書いてもらって
整形外科を受診。
その後、痛みが酷くなって診察して欲しい
って言うたら
「予約が取れないから、
他の病院に行ってください。痛みが酷いなら
ペインクリニックに行ってみたら?」
などなど…
整形外科の看護師に言われるし!!
ほんま、高槻市の大学病院って
医師も看護師もヤバイな!!
優秀な人もおるかもしれないが…。
いまだに、腹が立つ!
私が検査を希望しなかったら
お義母さんのパーキンソン病は
もっと進行していたやろな!!
…話がズレてしまいましたが
枚方市の大学病院の医師の話では
○ザックリ言うと、血液検査だけでは
軽度の重症筋無力症…。
ほぼ、確定かも…って感じ?
医師は断言は、しなかった。
○重症筋無力症の場合(確定した場合)、
今後、良くはならない。
現状維持か、進行する。
…最悪は
人工透析みたいな治療になる。
○首が前下がりになるのも治らない。
って断言された。
「整形外科のリハビリは続けるように」
っていわれた。
その他にも色々話がありました。
頭の中に話が入れきれず
聞き漏れや勘違いを防ぐ為、
診察内容は録音しています。
抗アセチルコリン の数値が重要みたい。
前回の検査では(体調が悪い時にした検査)
0.4でした。
0.2わずかの差なんやけどね。
酷い人だと数値が30、100の人もいるそうです。
今は、体調がマシなんですが
血液検査をもう一度しました。
抗アセチルコリン…の
数値…
次回、上がるのか下がるのか…気になる。
次の受診は年明けです。
とりあえず、今後の事は
検査結果しだい。
身体が動くうちに…
捨て活
海外旅行
ほんま、急がないと!!
今日は、お義母さんの美容院の付き添いでした。
昼ごはんは
北極星 でチキンオムライス
ピンクのは生姜
以外と、オムライスに合う!
帰りにスタバで休憩
今週は、なにかと忙しい