写真とタイトル、は関係ないです。(笑)
本題へ…
火曜日…
お義母さんの診察待ちの時に…
『アンタが買ったパジャマ、着られへんわ!』
ってキレ気味で言われた。
着られへんわ!
って理由がわからない。
理由はきかんかった。
「イオンで昼ごはんを食べに行った後に
パジャマを買いに行きましょう」
と、言いました。
世帯主に話したら
「リハビリ以外、自宅での運動もしなくなり、食べてテレビ観てるだけ。
運動しないから便秘がさらに酷いらしい。便秘でも食欲旺盛…。
お義父さんが、リハビリ以外の日に歩行機での散歩を付き添っているらしい。5分位しか歩かないらしい。
動かずに食ってばかりやから
太るわ…。
パジャマが着られへんわ!
って言うのは
太ったから服がキツイんやろ。」
なるほど!
私はお義母さんと
服を買いに行ってる間、
世帯主とお義父さんは食品売場に行きました。
結局、服売場に行くと
パジャマではなく
Tシャツが欲しい!って言います。
若い人向けのTシャツを選ぶので
実用的な
シニア向けの洋服コーナーに連れて行きました。
お義母さんはパーキンソン病の影響で
ボタンを止めたり
ファスナーを上げる事ができなくなりました。
腕があまり上がらないし
力もあまりないので
若い人向けの丈が長い服は(ロングTシャツやチェニックなど)
トイレの時に不便やと思う。
シニア向けの
サイズの大きい服は丈が標準より短い。
よく考えて作られてると感心します。
結局、部屋着とパジャマ兼ねた
Tシャツを2枚買いました。
昨日は仕事が休みで
自宅近くのイオンスタイルに行き
シニア向け専門!?の洋服店に行きました。
店の人に、お義母さんの状況を話したら
店の人も、パーキンソン病や、車椅子、身体の不自由なシニアの人に、
丈の長い服は勧めないって言われた。
結局、その店は
健常者のシニア向けの服が多いので
買うのは辞めた。
やはり、お義母さんの服は
しまむら のシニア向けが良いと思った。
けど…
前回、私が買ったしまむら の服は
着ていません。
服のデザイン、が気に入らないのか?
私が選んだから、気に入らないのか?
私が色々考えてもムダに思えてきた。
お義母さん自身で
服を選んでもらう方が良いね。
今日は仕事でした。
今の職場は、嫌な人がいないので
楽しく仕事しています。
前のコンビニの仕事を
我慢して続けなくてよかったわ!
4時間、立ちっぱなしなんで
仕事後にドトールで休憩してます
