熊野古道 牛馬童子→小広王子① | 今日は、どんな日?

今日は、どんな日?

不満だらけの毎日です。

今月も
日帰りバスツアーで
熊野古道に行ってきました爆笑


紀ノ川SAで休憩~

前回、ツバメの赤ちゃんを見たので
今回も見に行きましたニコニコ




前回は気がつかなかったんですが…

トイレ周辺の壁に
巣が8個位あるんですよ~チュー


ズームカメラで撮りましたがイマイチ…ニヤニヤ


実物は可愛い~ラブ


で、今回のスタートは

道の駅
牛馬童子ふれあいパーキング

です。走る人


お天気は曇りでしたが
歩くには最適ルンルンウインク


熊野古道のパンフレットなどに
よく見かける

『牛馬童子像』

代表的な『像』です。


実物は高さ50センチ位…

見られた方は
小さいくて
ビックリされます!(笑)てへぺろ



牛馬2頭の背に
花山法皇が乗っています。


ちなみに、本物は
10年前?に
花山法皇の頭を壊されました。ガーン


熊野古道が世界遺産登録
されてから
観光客が増えて落書きや
色々トラブルがあったみたいです…ショボーン


壊した犯人は見つかなかったそうです…ショボーン


現在のカメラ像は
レプリカらしいです…ショボーン



今日のコースはアスファルトを
歩く事が多いです。




スタートしてから約45分位で

近露王子に到着ニコニコ



真ん中の緑色のリュックの男性が
語り部さんです。

和歌山弁バリバリの
お茶目なオジサマです。おねがい



この後、約3分位?
なかへち美術館の近くの
バス停の前を通り~




広場?で
昼ご飯です。口笛


手作り~お弁当
ご飯が少し温かいおねがい




梅干しの上辺り~

いたどり(草色)

珍しいし、私は大好きラブ




昼ご飯の後、

私は一時離断して


なかへち美術館を見学~

一度は行ってみたかった所です。ウインク



中は意外と狭い(笑)てへぺろ


美術館の休憩所




館内の美人なマダム(職員)に
『お一人ですか?』と声をかけられ

30分位?世間話をしました。ウインク


和歌山県のマダムは
美人が多いなぁって
いつも思いますおねがい


ちなみに、熊野古道で

20~30代の若者は
大きなお土産屋以外で
見たことがありません(笑)ニヤニヤ



なかへち美術館から

《ひすいの湯》って温泉まで
徒歩10分弱?

14時からの営業なんで
周辺をブラブラ~走る人


話の続きは
後ほど~ウインク