初めての方、セッションをご希望の方はこちらからご覧ください👇

 

 

 

 

「スマホを握るより手を握ろう」

 

 

 

 

という言葉が降りてきて書いたのが

昨日のブログなんですが

スマホがないといられないのは

依存しているからなんですよね。

 

 

 

好きでハマってるものが

本当は好きではなくて依存だと

現実が嫌でそのことを考えないための

手段てことですね。

 

 

 

以前の夫は

お酒を毎日のように飲んでましたが

別に好きなわけではないので

やめることもできるそうで

体調のことを考えて

やめてみたりすることもありました。

 

 

 

そこからお酒をやめてしまうことはなく

好きなわけではないのに

なぜかまた毎日のように

飲む日々がやってくる。

 

 

 

いつでもやめられると

思っているのに

実際にはやめられないので

依存してるんです。

 

 

 

だけど痛風になったりして

自分の体質にお酒が合わないことや

飲むことで体に良いことが

ほとんどないと納得できたら

飲みたいという気持ちが起きなくなりました。

 

 

 

ほとんどの人は

依存してるものがあると

それが好きだから

というをつきます。

 

 

 

夫は私に何度も嘘をついて

怒られてるので

本当は好きではないんだけどという

自分の気持ちを言えたことで

依存をやめられた気がする。

 

 

 

依存性というのは

お酒とかギャンブルとか

ゲームとか性行為とかだけではないんです。

 

 

 

好きなわけではないのに

好きだと嘘をついて

やめないでいるものは依存です。

 

 

 

そんなに好きではないけど

やろうと思えばできて

稼ぐことができる仕事とか

 

 

 

いいところもあるんだけど

ここさえなければという

嫌なところがある人との

結婚生活とか。

 

 

 

そもそも

本当に好きな仕事や

好きになれない部分がある人を

選んでいるわけだから

その時点で自分の気持ちに嘘をついてるでしょ。

 

 

 

だから気晴らしが必要になるの、

 

 

 

その気晴らしになることは

やめることができなくなるから

それを好きだと思ってしまう。

 

 

 

外に出かけるのが好き

とか言ってても

本当は家に一人でいるのが不安だったり

一人でいるのが好き

とか言ってても

本当は誰かと一緒にいたかったり

自分の本音に気づいてなかったりする。

 

 

 

本音を言わず

表面だけ取り繕った人間関係の中で

育つとそうなるよね。

 

 

 

思ってることは本人には言わずに

心で思っていたり

陰で言ってるとしたら

言いたい相手には嘘をついてるんだけど

嘘をつくことが当たり前になってしまう。

 

 

 

 

そうなると

正直になる方が人を傷つけるし

そんなことできないとか思うだろうから

嘘がどれだけ人を傷つけることになるか

なんて考えられないものね。

 

 

 

本当は好きでもないのに嘘をついて

我慢して一緒にいてくれたことに

気づいてしまったら

その方が傷つくけどね。

 

 

 

だから

正直に生きるって

とても大切なことなんです。

 

 

 

だけど環境によって

人は自然に嘘をつく。

 

 

 

それを

ドーパミン中毒というそうです。

 

 

 

ということで

正直に生きられるように

今日のお勧めは

ドーパミン中毒という本を解説した動画です。

 

 

 

本音に嘘をつくのはやめて

本当にやりたいことをして

本当に好きな人と一緒にいましょう。

 

 


 

 

あなただけの人生です!

その指針をわかり易く導きます

それが魂開氣鑑定(たまびらきかんてい)です👇

 

次回は5月23日(木)20時からです👇

詳細・お申込みはこちらからお願いいたします👇

 

 

 

zoom de【縁結び宇宙シンクロ会議】
毎週土曜日21時~無料です。

次回は5/25(土)です。

 

YouTube【全力夫婦チャンネル】

 

 

 

 

 

 

チャンネル登録よろしくお願いします。