8日目〜3回戦までの

予想はこちら


対戦カード見所
注意事項は随時更新します


ボーナス☆は2回戦まで使用可です

使い切って



三振と空振り三振では正解の場合

ポイントが違いますよ

空振り三振で正解は100

ただの三振だと50止まり

内野ゴロや外野フライもあり

でもその場合あくまでも50のみです


基本ルール こちらは確認にどうぞ

どっちに 

予想

入れても良いよ



ではカード

8日目

①地力は履正社で間違いない
しかし初出場初勝利の勢いは
相当ある高知中央も侮れない
高知大会明徳義塾戦チラッと見たが
まだ投げてない1年生左腕の子が
良かった 彼投げたら

②初戦の内容なら徳島商
ただ智辯学園の元々の能力考えたら
意外に難しい試合

③総合力は花巻東だよ
でもクラーク記念エース新岡君は
クレバーな投手 彼ののらりくらり
な投球のリズムにハマらなければ

④初戦比較なら大垣日大
接戦に持ち込めば継投タイミング
上手いおかやま山陽にもチャンスは
来るはず

9日目
①総合力では日大三
でも鳥栖工業の初戦内容良かったからな

②初戦一番驚いたのは神村学園の充実
神村学園が優勢 市立和歌山は
投手陣次第

③どちらも勢い有りそう
初戦の内容なら浜松開誠館
試合巧者ぶりで北海がどんな
継投に接戦に持ち込むか?


3回戦ルール その前に

クリックよろしく⇩⇩⇩







3回戦はポイントもアップ

☆±50○20 


追加ポイント(ポイント変わらず)

最後の打者成績

例)空振り三振 正解🎯なら100

三振だけで正解なら50

内野ゴロ 外野フライも可能だが

この場合は50のみ


3回戦で違うのは

☆全試合使用可能

☆1日以内ならまとめ可

1試合に☆☆☆☆まとめも可能

ただし翌日には持越不可消滅します


因みに準々決勝はいつものスタイルだよ


では

3回戦カード

10日目


①九州勢対決

総合力は沖縄尚学だが

創成館もしぶといからな

ポイントは東恩納君から

創成館が何点取れるか?

センバツの印象だが沖縄尚学

控えもそこそこだった記憶がある

そろそろ出番か?

しかしそうなると夏はほぼエース

創成館にもチャンスは大いにある


②これは面白い

初戦比較なら互角

でも総合力は広陵が上

でも高尾君が初戦の様な内容なら

慶應にもチャンスあり

ポイントは慶應投手陣だよね

センバツの頃よりはレベルアップ

しかし広陵打線もかなり良くなってる


③総合力は光星

継投がポイント分けそう


④関東対決

総合力は専大松戸

でも勢いは土浦日大

これも継投のタイミングが

ポイント握りそう



①もしかしたら事実上の決勝❓
総合力は仙台育英がやや上
しかし展開次第

②爆発力なら智辯学園
試合巧者ぶりなら花巻東
花巻東の投手起用が全てを
決めそう これまた展開次第
花巻東誰先発するかな?

③勢いはおかやま山陽
地力は日大三
これも継投のタイミングだね

④総合力は神村学園
ロースコアの接戦に持ち込みたい北海
終盤接戦なら北海に分が有る



さあ
予想だ