こんにちは。

今週息子うり坊は3歳5ヶ月になりました。



いのしし身長96.0cm、体重13.3kg


いのししトイトレは少し前進。自宅や外出先で自分から「トイレ行きたい」「トイレ行こう」と言い何度か成功。先日はデパートのお手洗いで男児用便器(立ったまま用を足すタイプ)でも成功!


いのしし数字大好きはどこまでも続く。アンパンマンの塗り絵を差し出しても余白にボールペンで喜んで数字を書く


いのししキャッチボールができるようになった

まだ至近距離でのやり取りだけどこちらが受け取れるよう投げたり、こちらの投げたボールを結構な成功率でキャッチします


いのししこれまでに無いぐらいの天の邪鬼やイヤイヤを発揮。お風呂に入るとき、着替えをするとき、登園するとき…とにかくあらゆるタイミングで「嫌だー!」「いらない」などを連発オエー


いのししついに顕著な赤ちゃん返り行為をするように

パパの隣に座っていてもそのパパがトラ子を抱っこするとトラ子の顔をグイーっと押したり、

ママとだけ遊びたい気持ちが出てきてママがトラ子を抱っこしてるとしょっちゅう「トラ子ちゃんベッド」と言ってトラ子はベビーベッドに置くように促したり…




もうイヤイヤ期&赤ちゃん返りの挟み撃ちでなかなかしんどく、夫も私も余裕がなくなってますあせる

一ヶ月前までは「息子、赤ちゃん返りもせず優しいお兄ちゃん♥️」とかいってお花畑だった自分を殴りたいw

https://ameblo.jp/0405tkx/entry-12759327551.html 




そうはいってもイヤイヤ期も赤ちゃん返りも自然な成長過程なのでトラ子を後回しにできるときにはそうしてなるべく息子優先を心がけてます。

娘に少しだけバウンサーで待機してもらい、私と息子二人でお菓子や果物を「おいしいねー」と言い合いながら食べたりとかぶどう




平日日中は息子を保育園で預かってもらってるのですがそれでもなかなかしんどいですね。



とにかく子どもに当たることは避けたいので

ちょっとでも精神的に爆発しそうになったら

息子の保育園で延長保育をお願いするとか

娘をまた一時保育してもらったりとかそこは

ためらわずに助けを借りようと思います!