「これいいな~」とおもって

ゲットしてみたものの、

使っているうちに「あれ?なんか違う…」

と思うこと、ありませんか?

 

 それならば、自分で気に入るように

すればいいじゃん!ということでチョキ

その1:スタンディングデスクの車部分

なぜか真ん中が白かったんですよね~。

塗るのはちょっとなので、

100均でマスキングテープをゲットし、

貼ってみました。

うん、なかなか真っ黒になったゾ照れ

よく見ると、車輪の中は白いけど

パッと見大丈夫だから無問題。

しかしこの車、かなり髪の毛を巻き込んでいましたガーン

いくら引っ張っても取れないアセアセ

ま、持ち上げない限り見えないので

いいということにしておこ~っとてへぺろ

 

 

その2:トラベル用シャンプーセット容器

祖母の家にあった、多分20年以上前のもの。

思いっきり「かんぽの宿」とあるのと

今はほとんど見かけない

懐かしいスーパーマイルドのロゴがあります。

その部分をカッターで削ったら

割とすんなり取れた音譜

 

 

その3:洗濯機を隠すための布を吊るしている突っ張り棒

今まで茶色を使っていましたが、

どうもしっくりこないタラー

トイレで使っていた白にチェンジ。

ほんの少しの違いで、こんなに爽やかに

なるなんてね!

日本人は白が好きだと聞くけれど、

私はやはり日本人なんだなぁ。

 

その4:お弁当を包む大判ハンカチ

3年ほど鬼滅の無一郎君を

モチーフにしたもの(手作り)を

使っていましたが、

飽きてしまってアセアセ

元々無一郎君推しではないですし…。

 

 手作りのマイメロ柄の大判きんちゃく

&小さなトートバッグを解体したので

それで大判ハンカチに作り直しました。

このマイメロの布、すごくお気に入り音譜

もう11年以上前に買ったものだけど

まだまだリメイクで使い倒します!

 

 その5:スマホ置き

いままで英和辞書の上に置いてましたが

実家にあった小箱を

お気に入りのローラアシュレイの布で

カルトナージュしたので、

それと替えました。

辞書は辞書の役割をしないとね。

え?小箱も中に入れる役割が

あるだろうにですって?

今のところ、中は空で~す照れ

 

 

 少しは買ってチェンジしちゃうてへぺろ

その1:かけるだけのトイレクリーナー

以前の記事でドンキのものを紹介しましたが、

真っ青に赤いのがチョコンが

いわゆる「騒色」でねぇ。

ココカラファインに

薄グレーで青いのがチョコンのボトルのものが

あったので、こちらに切り替えようかと。

これならトイレにむき出しであっても大丈夫!

あ、ちゃんとドンキのものは

使い切りますよ~爆  笑

 

 

 その2:お弁当用おはし

左が25年くらい使ったもの。

ケースがハゲハゲです。

100均でシンプルなものを見つけたので

そちらにチェンジ。

 

 長年使っていようが

おはしの機能は衰えていませんが…

先端もハゲハゲなのでねぇ。

もう四半世紀使ったからいいよね?

 

 100均のおはしケース、

先端だけのスライド式で

洗いやすいのが最大のメリットです。

しかし、少し気になる点が。

英語ロゴ、英語圏の人が見たら

「何じゃこりゃ?」と思わない?

念のためグーグル先生に聞いてみたら

「元気に」と出ました。

幸せな気分や明るい気分でいることという

意味のようです。

 

 それにしても、半年くらい

お弁当用のおはしを探していましたが

どれもこれもロゴが必ず入ってますね~。

何でだろ?何もプリントしない方がいいのに。

 

 その3:カーテン

10年くらい使った

ピンクのミッキー柄。

洗うのが面倒になったのと

職場で遮光カーテンが必要になったので

ニトリのレースカーテンと取り替えます。

 

 え?レースカーテン2枚じゃ

外から見えちゃうんじゃないかですって?

ノンノン!

遮像とあるので、多分大丈夫!

その他色んな機能があるのも嬉しい音譜

洗濯しやすいそうですしね。

 

 いざ、付けん!

アララ…。わかってたけど

やはり長かったアセアセ

216センチくらいのものが

このシリーズではなかったんでねぇ。

 

 長ければ、短くしようホトトギス。

少し折り曲げて、ミシンで荒く縫えば

簡単カンタンキラキラ

短いモノは長くできないけれど

逆は大丈夫ですからね~。

 

 

 ミッキーのカーテンは

一部は勤め先で活躍中。

一部はニトリのキャンペーンで

古カーテン引き取りで300ポイントと

あったので、リサイクルに出しました。

 

 

 春の人事異動が最近あり、

私は対象ではなかったけれど

新生活気分を味わうのに

こうやってお気に入りにしていくのは

とても気分がいいですね~爆  笑