お互い力を抜いて頑張ろう | 土地家屋調査士受験!カネコのちょっと役立つハナシ

土地家屋調査士受験!カネコのちょっと役立つハナシ

土地家屋調査士受験に役立つ内容を盛り込んだブログです。

 

直前期,本試験に最も近い模試「金子の直前的中模試全6回」!71280円受講生募集中!

択一二問だけどきっちり準備を!筆界特定土地家屋調査士法!6480円通信教材発売中!

平成31年合格も金子におまかせ!

平成31年合格を目指す金子塾の合格コース!8月4日生クラス開講!

講座内容の詳細は左上の合格の扉バナーをクリックしてHPでご確認下さい。

 

 

茨城在住で,合格コースと模試コースのダブル受講でドップリ金子塾につかっていただいている受講生のFさん。

感謝の言葉しかない受講生の一人だ。

模試は生クラスでということで,茨城から受講しに来ていただいている。

 

飲み込みも早く,やる気もあって成績はいいのだが,一つ心配な点がある。

作図の線が,微妙に真っ直ぐでない,ひどい時にはガタガタなのだ。

想像するに,線を引いている最中に何かに驚いた?お腹が痛くなった?って感じ。

 

ぎこちない線の原因の一つには練習不足も考えられるのだが,彼の受講態度から,毎日の練習を欠かしているとは信じがたい。

でも,ガタガタの線では減点やむなしなので,心配。

思い切って彼を診断することにした。

 

3月だっただろうか。

ベースアップ模試の開始前に,私の目の前で,これ作図してみてと建物の形状を作図させてみた。

直線をスムーズにサーッとなのだが・・・

サーはほど遠い。

ガチガチだ。

力が入りすぎている。

手というよりは,肩から腕に力が入りすぎている感じがした。

これがガタガタの原因だ。

私の前だから緊張してなのかとも思ったが,いつもこんな感じだと彼。

「もっと腕の力を抜いて,引いてみて下さい。」とアドバイスした。

10月まで,その意識で作図練習すれば大丈夫だろう。

 

「もっと腕の力を抜いて,弾いてみて下さい。」

実は,私も,同じことを先生に言われている。

口癖のように。

ピアノの先生に。

課題曲を練習して,月に二回のレッスンを受けるのだが,どうも力が入ってしまう。

お綺麗な先生で,習い始めて1年くらいはドキドキ,緊張感もあったが,レッスン開始前に5分くらい雑談したりするので,先生がどんな人かもわかり,最近ではそんな緊張感はない。

それでも,練習した成果を先生の前で発揮したいというスケベ心が働くのだろうか,知らず知らずのうちに力んで弾いているのがわかる。

 

力を抜く。

克服しなければならない私とFさんの課題。

お互い力を抜いて頑張ろう

自分自身とFさんにエールだ。

 

STUDY 

不動産登記規則第74条第1項では,土地所在図,地積測量図,建物図面及び各階平面図を書面で作成する場合に,土地の形状又は建物の形状の線について規定している。同条に示された書面で作成した場合の土地所在図,地積測量図,建物図面及び各階平面図の共通項3つを暗記しよう。

1 0.2ミリメートル以下の細線により,図形を鮮明に表示しなければならない。

2 作成の年月日を記録し,申請人が記名するとともに,その作成者が署名し,又は記名押印しなければならない。

3 所定の様式により,日本工業規格B列4番の丈夫な用紙を用いて作成しなければならない。

 

合格へ!

レッツGO!

直前的中模試で平成30年の本試験合格を果たしましょう!

 

ズバリ的中連発間違いなし!

★平成30年合格を目指す金子塾の模試

1.ベースアップ模試全3回

2.直前的中模試全6回

3.ラスト模試

4.模試コース(上記三つの模試のセット=ベースアップ模試+直前的中模試+ラスト模試)

5.ファースト模試

※内容,日程,受講料等の詳細はホームページ(左上「合格の扉」バナーをクリック)でご確認下さい。

↓お問い合わせ,お申込みは,下記のアドレスまで。

knkclear@gmail.com

上記講座お申込み又はお問い合わせの旨と,既に私の教材を購入,講義を利用していただいている方は御名前と御住所(都道府県までで結構です。)を,初めて利用される方は,御名前,御住所(郵便番号も付記して下さい),お電話番号,メールアドレスをお伝え下さい。