土地の表題部の登記事項 | 土地家屋調査士受験!カネコのちょっと役立つハナシ

土地家屋調査士受験!カネコのちょっと役立つハナシ

土地家屋調査士受験に役立つ内容を盛り込んだブログです。

金子塾の合格コースであなたも調査士に!

指導歴24年、数多くの合格者を世におくり出した実績の講義!

金子の合格ノウハウがあなたを調査士へ導きます。

努力して努力して自信をつけて合格を果たす。

「努力自信合格」の金子塾です。

平成30年金子塾の合格コース

(=スタート講座+レベルアップ講座+直前的中模試解説付)

平成30年土地家屋調査士本試験合格を目指すコース!

一から始めて調査士へ!私と一緒に調査士試験合格を目指しましょう。 

 スタート講座 → レベルアップ講座 → 直前的中模試 → 本試験合格」

日曜日生クラス,土曜日生クラス(11月4日開講),通信生。

随時募集中です。

よろしくお願いします。

講座内容の詳細は,下記の記事及び左上の合格の扉バナーをクリックしてHPでご確認下さい。

お申込み,お問い合わせは下記アドレスまで(※ひやかし,いたずら,他校の偵察等もり,氏名だけのお問い合わせには応じません。)

knkclear@gmail.com

御名前,御住所(郵便番号も付記して下さい),お電話番号,メールアドレスをお伝え下さい。

 

 

15日日曜日。

検問を無事に突破した生クラスの塾生。

土地の表題登記の添付情報はしっかり復習している。

しかし,二週間前の理論編で答えられたことはもう忘れている。

 

「土地の表題部の登記事項を言ってくれ。」とあてる。

「・・・・」

 

一生懸命やっているのであろうが,残念だ。

土地の表題部の登記事項

登記された土地を管理するための番号

=不動産番号(人に例えるならマイナンバーに匹敵するもの)

登記された土地を特定するための番号

=地番(人に例えるなら名前に匹敵するもの)

土地の存する場所を表す事項

=所在

土地の利用状況を表す事項

=「   」

土地の大きさを表す事項

=「   」

土地の持主を表す事項

=所有者の氏名住所,共有の場合には各自の持分

 

他にもあるが,初心者は,まず上記6つを覚えるようにと理論第1週で指導し,第2週の冒頭で復習確認した。

第2週では答えられていた塾生達。

二週間経ったら「登記事項ってなあに?」という顔をしている。

 

通信生はそんなことないよね。お願いしますよ。

また,上記登記事項のうち,権利部に所有権の保存登記がされると抹消されるものは何か?

これもしっかり確認しておくように。

 

まだ「ぼちぼち覚えてね」で済む時期だが,本試験は待ってくれない。

半年後,登記事項が言えませんでは,雷が落ちるからね。

 

資格試験に挑戦したのなら,必ず合格しないといけない。

そうしないと,皆さんの人生にプラスにならない。

結果を出せば,得られるものは沢山ある。

何が何でも合格する。

その気持ちを維持して,大切にして,一つ一つ自分のものにしていこう。