保険証再発行…たのもしいめいっこちゃん。 | アラフィフの日記

アラフィフの日記

アラフィフの日記。
義父と父のお手伝いの日々。
父は介護付き有料老人ホームに入所中。
実家そばで娘とアパート暮らし。夫くんは気ままにひとり暮らし。

市役所到着…

まずは保険証を再発行してもらおうと保険課に足を運びました。

この後→障害福祉課→高齢介護課に行く予定にしていました。


保険証関係6点ほど紛失したことを伝えて手続きしました。

保険証だけは「委任状が必要です」と電話で確認していたので忘れずに持参しました口笛

ただ委任状の筆跡が本人か確認出来ないので印鑑押してくださいと…今日は父と私の印鑑を持って行ったので対応は大丈夫です照れ

「印鑑も必要です」と言われたので持参しました!

以前別の手続きの時に忘れてしまって、ここで働くめいっこちゃんにお借りしました口笛

電話で確認したのにその時は言われなかったんですよね〜えー

私の本人確認は(ほぼ車で来るので)いつも免許証です。



まずは保険課で『後期高齢者医療被保険者証』だけの再発行でした。


その後障害福祉課に行き手続きしていたら…めいっこちゃんが来てくれました。

発行する担当で私が書いた記入用紙見て『あっびっくり』って気がついてくれました口笛

兄から話を聞いていて『いつかな?』って思っていたそうです。


無くなった6種類を伝えたら…

『特定疾病療養受領証』は保険課だよって教えてくれました口笛

今行って来たんだけど違うって言われた話をしたら「コレは保険課だよ、確認するね」ってその後の手続き付き添ってくれました照れ


めいっこちゃんの課では『重度障害者医療証』というのを出してもらい、もうひとつの『障害者手帳カード』は日数かかるので後日受け取りとなりました。

めいっこちゃん受け取ってくれることになりました。

その後再度保険課に足を運び『後期高齢者医療特定疾病療養受領証』を出して頂きました。

先程と同じ方でめいっこちゃん話してくれて即解決、担当者さん見落としていたようです。


最後に高齢介護課で

『介護保険被保険者証』『介護保険負担割合証』2点の手続きして終わりました。

こちら後ほど郵送対応です。

一緒に回ってもらって心強かったのとスムーズに終わることが出来て良かったです照れ

ありがとうウインク



その後病院に寄って診察券の再発行して貰いました照れ

病院は近くだったので一度に済んで良かったです。

早かった!早かった!終わったよぉウインクキラキラ


今回…おそらく施設側での紛失だと思いますが、私側では探すところがない…確実な記憶ではないので施設の対応を責めることは出来なかったです。

今後の対策として、私が管理して必要時変更時に伝えるってことになりました。

施設側で必要時は携帯電話にかかってくることになりました。

1週間に3回は施設に足を運んでいるのでやり取りは密にできると思います。


透析クリニックへの毎月の月始めの保険証確認は家族が対応することを伝えました。

父が信頼出来れば父に預けることも出来るだろうですが、そこは選択肢にありませんでした。


まあなかなかの手間になりますが週3でお弁当届けているので、少し先のクリニックにもこれからは月1で足を運びます🚙💨

日々世話になっているので挨拶兼ねてですね照れ