Chikaです。
今日は3時間ぐらい歩いてきました。
蛍光灯が切れたので、買おうとホームセンターに行ったら入場制限してました。
待つこと15分。
暑くて日焼けするような日射しでした。並んでたらお店の人が日傘を貸してくれました。
日傘も一本一本アルコール消毒してくれてましたよ!

本日の二人目はこの人、
仕事が丁寧な老川礼菜です。
我が劇団の若者たちは、皆働き者ですが、彼女もどんな小さな事でも丁寧に取り組みます。
そんな姿を見てると、どんなことも芝居に通ずるなぁと思います。

あやなのおうち時間は?
ピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハート

5月になっても、なかなか花粉症が治まらない老川です。 
皆様いかがお過ごしでしょうか。
 
どうしようもないことですが、コロナウイルスが治まらず、緊急事態宣言が伸びてしまい、疲れや不安、苛立ちなど色々な思いを抱えてらっしゃると思います。
 

俳優仲間の友人が、なんだかもう老後の生活をしてるみたい、と言っていました。 
大してお腹も空かないのに時計を見ては三度のご飯を食べて眠るだけ…と。 
確かに感染を予防するためには、不要不急の外出を控えることでそういった生活になってしまうでしょう。
それはそれで必要なことです。
 
でも、なんだか寂しい
 

それで今、その俳優仲間たちとリモート朗読会をしようと計画しています! 
ですが計画していると、演者のネット環境の違いや、それなりに大きい声も出てしまうため、たとえ昼間でも自宅じゃ難しい人もいたりと、ただただテレビ電話で朗読していくだけのものではない。

と思うと同時に、稽古場やスタジオなど自由に声を出したり動ける場所のありがたみを改めて感じます。
 
雁字搦めな状況でありながらも心を動かし、今、自分たちが出来ることをやれたらな、と思います。
 
早くコロナウイルスが終息し、心置きなくお芝居が出来ることを願って。 
体と心も大事に、コロナに負けず、頑張っていきましょう。


ピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハート

リモート朗読会、実現できたら楽しそうですね。

リモート飲み会とかも流行っていますね。
私も友達とリモート飲み会をやろう!と言っています。
リモート会議もありますし…。

おうちにいても、コミュニケーションの手段はいくらでもありますね。

でも、やっぱり生身の人間と
会って、触れあって、語り合いたいです。
そして、私たちの仕事は意味のある仕事なのだと、早く肌で感じたいです。(これだけ何もしてないと、自信を失っていきそうですぐすん)

一日も早く舞台に立てる日が来ることを願って。
そのためにも

Stay Home🏠