小諸城址懐古園後編 信州5名城巡り 城◎ 長野県小諸市 | ともサンタの人生遺産

ともサンタの人生遺産

私と一緒に旅を楽しみませんか?
日本や世界の旅
グルメの旅
人生の旅

気づきクルミが名物気づき

丸レッド武田信玄丸レッド

 

本丸を囲う石垣は約6メートルの高さに築かれていますが、特に北西隅に迫り出した天守台の石垣は、一段高くひとまわり大きな野面石積みで築かれている。

 

「野面積み」とは、自然のままの石を加工せずにそのまま積み上げて、石垣を作って行く方法を言います。

「 穴太積み」は穴太衆が積み上げて作った石垣のことで、「野面積み」の俗称です。

「穴太積み」は穴太衆が手掛けていると言う点が違っています。

穴太積みは、私の住む滋賀県大津市坂本 穴太(あのう)地区に暮らしていたことから、「穴太衆」と呼ばれる石工職人たちです。

従って、あちらこちらで穴太積みを見ていますが、美しく堅牢です。

一目ほれぼれしますイエローハーツ

 

ヤドリギ

宿木がやたらと多かった。こんなの初めて見ました。きれいなんです。でもあんまり生えると木が枯れるそうなんです。


葉がすっかり落ちた木に、緑色のポンポンがたくさん付いていました。

 

古くからヨーロッパでは宗教的に神聖な木とされ幸運を呼ぶ木とされてきた。強い生命力の象徴とみなされていた。


セイヨウヤドリギは、クリスマスには宿り木を飾ったり、宿り木の下でキスハートをすることが許されるという風習がある。

 

桜が満開だったら最高の景色でしょうね桜

 

羽衣の松(名付け親私ウインク

 

なんて書いてあるのだろうはてなマークはてなマークはてなマーク

 

荒神井戸                      下矢印

 

藤村記念館

詩人・作家島崎藤村の顕彰を目的に設立された文学館

明治32年 小諸義塾の英語教師として長野県北佐久郡小諸町に赴任し、以後6年過ごした。.

 

桜見っけ桜

 

大手門(重文)へと急ぎますランニング

 

コモロ ホンジン オモヤ

 

なんで、こんな歴史的な建物がローマ字表記なんだと思いきやイタリアンレストランでしたナイフとフォーク

 

庭も素晴らしいんですパスタ

 

大手門公園

 

大手門を探すのだが見当たらないキョロキョロ

近くにゲートボールを行っている団体がいたので尋ねると、自信なさそうに答えてくれた。近所の人ではなさそうでした。

丸レッド私の近隣では、ゲートボールは喧嘩が絶えなくて消えました。

 

大手門(重文)

小諸城の正門として、仙石秀久によって創建されました。
質実剛健な建築なんです。
明治期には、民間に払い下げられ、料亭や小諸義塾の仮校舎として使用されていたというびっくり

 

松の剪定

御所透かし

京都特有の透かし方で、いかに自然の樹形を保つことが出来るのかがキーポイント。


関東

すこし人工的な、綺麗な形に整える方が多い。

 

私の家の前栽は京都風なんです。

 

徳川秀忠公 憩い石

 

ここでも見っけ 宿木

 

帰り間際に飛び込んだお店のおばちゃんが、さらりと自慢した。

私、『昔二の丸の近くに住んでいました。』と言うのです。つまり、私の先祖は武士のえらいさんだったことを言いたかったのです。

 

でも、気さくなおばちゃんだったので、『ここは食べ物で何が有名ですかはてなマーク』と尋ねると、『クルミ』だという。なので、くるみゆべしを買っちゃいました。が、自分用のお土産なので、ぺろりと食べちゃいました。

 

国産くるみの約8割が生産されている長野県のメイン品種がシナノグルミ。多くが東信州で栽培され、中でも東御市は120人ほどの生産者がいる一大産地となっています。

 

小諸城マグネット買っちゃいました。最近旅行先の記念品を飾り棚に飾ることにしているのです。

 

男性トイレランニングトイレ急行したのでバスに帰る時間が早くなりました。バス一番乗りは初体験です。それにしても今回のツアー客はのんびり屋さんが多いんです。

 

次は、上田城址公園です。

今回の旅で唯一桜が綺麗でした桜桜桜

 

にほんブログ村

2024.04.05 長野県小諸市丁311