小田原駅 駅◎ 神奈川県小田原市 | ともサンタの人生遺産

ともサンタの人生遺産

私と一緒に旅を楽しみませんか?
日本や世界の旅
グルメの旅
人生の旅

音符伊豆観光、箱根観光、東京観光音符

四角オレンジ小田原城四角オレンジ

 

理屈・理由は知りませんが、新幹線をここで降りて観光バスに乗り込むことが多いんです。たぶん安い旅行計画が組めるからだと思います。自腹の食事タイムも増えました。昔は、お土産場所やお食事場所でツアー会社も稼いだんでしょうが、お客様はそれを許さなかったんでしょうね。なぜなら、今は団体客ではなくて、個人の寄り集まった団体なんです。

古くから城下町、東海道の宿場町(小田原宿)として栄えた小田原市の中心駅。箱根観光の拠点となっている。

 

2023.11.29 横浜ベイホテル、東京スカイツリー、高尾山観光

 

富岡八幡宮までのバスの中でお弁当を食べるのがこのツアーの計画なんですが、出発の京都駅で暇だったのでじっくりと選んで弁当を買いました。品数が半端なく多いんです。

 

小田原駅のお弁当は、帰りの新幹線で食べる予定です。

丸レッド箱根山麓豚弁当、完売御礼となっている。現在11時半、超人気お弁当なんですかねもぐもぐ

 

月のうさぎ

粒の大きなやわらかな栗が、まるごとひとつ入った栗まんじゅう。月とうさぎをイメージしてつくられたという。

 

 

 

2023.12.01 帰り

小田原に来たら、お土産はかまぼこ!!

何の迷いもなく即決で購入しました。

 

お弁当も即決でした。

東京名物、深川めし

大船軒、しらす弁当

 

ごま油で軽く炒めて風味付けした国産しらすを、ご飯にたっぷりのせました。桜えび、醤油漬けいくら、あおさのりの旨味もお楽しみ頂けます。という。

 

横浜ベイホテルで食べたしらすの美味しさの余韻があって、即決購入しました。予想に反して、結構薄味でした。

 

江戸甘味噌と生姜であっさり仕上げた「あさりの深川煮」と、香り豊かな「牛蒡の炒り煮」をあさりの旨みを炊き込んだ茶飯に盛り込みました。という。あっさりと美味しかった。


 

2023.03.01 日光東照宮、水戸偕楽園観光

 

このツアー、どんな事情があるのだろうか、小田原駅で降りて大都会のど真ん中を突っ切って、日光東照宮に行くのです。

 

でも、私たちの想像していたよりも東京のど真ん中は混雑なしに通り過ぎたのです。やっぱり、大阪の道路網整備が遅れていることを痛感するバス

 

北条早雲の像

鎧兜を着けた凛々しい騎馬像です。
普通~像は、ポツンと一人像が多いんですが、わき役の牛たちにどんな意味があるのだろうはてなマーク

丸レッド火牛の計に由来するらしい牛

 

小田原城攻略に、夜になると牛の角に松明をつけ、城内に突入させたという逸話をモチーフとしたらしい。

 

室町時代中後期の武将で、後北条氏の祖。相模を平定し、東国の戦国武将の魁となった。

 

2023.03.04 関東旅行帰り

予定どうりに小田原駅に到着しましたバス


ところが、日光山 輪王寺 大猷院で買い求めた龍神破魔矢(ハマヤ)をバスの棚の上に忘れて下車したガーンアセアセ


わかりにくい場所だったのに添乗員さんが見つけてくれていたのです。

 

凄い爆  笑

感謝!!


バスの運転手さんも今まで遭遇した中で最高の運転でした。


ブレーキ・発進が柔らかい。首都高を混んでない方に車線をそれもスムーズに変更していくプロ中のプロだ気づき


しかも、旅行会社の観光コース・ルートを変更させるほど混み状況の豊かな知識と情報を持っている。

 

ラスカ小田原

アークロードを東に行くと、小田原駅の東口にある。

湘南ステーションビルで、ショッピングや食事ができるところらしいが、今回は時間がないのでパスです。ネットを見ていると閉店案内が結構多かった。

 

日本全国の旅、残るは青森県のみとなった。

日光東照宮で、未完成が良いという大工さんの教えに従って、行かない方がいいのだろうか!?チョット迷っていますうずまき

 

逆柱

「満つれば欠ける」「建物は完成と同時に崩壊が始まる」
一本だけ逆さにし、未完成の状態にすることで災いをさけたと言われています。

 

にほんブログ村

2023.03.02 神奈川県小田原市城山1丁目1−1