醍醐寺② しだれ桜 西国三十三ヶ所巡り 桜◎◎◎ 京都府京都市伏見 | ともサンタの人生遺産

ともサンタの人生遺産

旅  ⇒お奨め場所、特徴のある場所、役立ち情報
グルメ⇒お奨め店、特徴のある店、役立情報
人生 ⇒役立経験談、面白経験談、驚き経験談
花・野菜・前栽⇒楽しみ方、便利な情報

星第十一番 西国三十三ヶ所巡り星

拍手冬バージョン 2017.02.29拍手

 

西国三十三所 第十一番 上醍醐 准胝堂は、平成20年8月の落雷が原因による火災によりお堂が焼失したため、現在下醍醐・伽藍内の観音堂に、上醍醐・登山口の女人堂に、准胝観音を安置し、参拝、納経、朱印をお受けしている。

 

ダイヤグリーン参拝者にとっては、メチャメチャ楽ちん参拝になったのですニヤリ

 

駐車場から歩いてくるとここにたどり着く。

帰りにここでお土産を買うつもりですプレゼント

 

前方に見えてくるのが三宝院の拝観受付ですが、右折して西大門に向かう。

 

西大門

1605年(慶長10年)、豊臣秀頼により再建。

ここををくぐると、広大な下伽藍に出合うことができる。

 

 

 

 

五重塔(国宝)

全体の高さ38m

相輪の高さ13m

安定したスタイルだ!

 

金堂(国宝)

醍醐寺の中心のお堂

本尊;薬師如来坐像

 

不動堂

堂内には、不動明王を中心に五体の明王を安置する。

堂前で柴燈護摩(さいとうごま)が焚かれる。

 

日月門

ここより先は、修行を志す者の道場として整備された。

なので、おごそかな雰囲気が漂う。

 

 

観音堂

西国三十三所観音霊場第十一番札所

難所と言われる上醍醐寺の准胝堂は、2008年8月24日焼失。

再建まで、札所は下醍醐の観音堂(大講堂)に仮に移されている。
従って、今回は下醍醐寺の
観音堂参拝した。

 

石を積み上げた土台の上に立つ。

札所本尊; 准胝(ジュンデイ)観世音菩薩「仏の母」

子授け・安産の神様

 

弁天堂
紅葉やイチョウが色づく季節には、朱塗りの弁天堂が水面とよく合う紅葉の名所となっています。
弁才天(七福神の一つ)音楽などの学芸や知識の女神

 

 

鐘の下に瓶(かめ)がが埋めてある!!

反響を良くするためらしい。

誰が考えたのだろう。

発想が凄すぎるびっくり

 

にほんブログ村

京都府京都市伏見区醍醐東大路町22

2017.02.29  冬バージョン