熊野本宮大社 世界遺産 熊野三山◎◎◎ 和歌山県田辺市 | ともサンタの人生遺産

ともサンタの人生遺産

私と一緒に旅を楽しみませんか?
日本や世界の旅
グルメの旅
人生の旅

神社熊野三山神社

星世界遺産星

 

世界中の世界遺産から比べると、日本の世界遺産はどうかなはてなマークと疑問するような場所が多々あるのですが、この世界遺産は世界に誇れる世界遺産だと思います。

 

熊野本宮大社(クマノホングウタイシャ)

 

主祭神;家都美御子(ケツミミコ)大神

⇒家=食べ物を意味する。

食や生命力を象徴する神様です。

 

創建;伝・崇神天皇65年

 

平成30年、本宮大社ができてから2050年になると言うキラキラ

 

熊野三山の一つ。

熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の3つの神社の総称。

 

世界遺産だけのことはある。

やはり並の神社ではない。

凛としている。

 

参道の中腹、左側にある祓戸大神にまずお参りをし、身を祓い清めます。

 

本宮縁起

熊野の神々は自然信仰に根ざしている。

 

平安時代の末には「浄土への入り口」として多くの皇族や貴族がお参りするようになった。

 

丸レッド熊野三山は「よみがえりの聖地」として、多くの人々の信仰を集めている。

 

全国熊野神社分布表

全国に3000社あると言われている。

不思議に思うのは、お寺の宗派と違って総本山とのつながりがあまりなくって、神社本庁とのつながりが大きいんです。

 

参拝順路は次のとおり
①第三殿 家津御子大神 =熊野本宮大社

②第二殿 速玉大神 =熊野速玉大社の主祭神

③第一殿 夫須美大神=熊野那智大社の主祭神

④第四殿 天照大神

⑤満山社 (結ひの神 八百萬の神)

 

なんと、熊野速玉大社も熊野那智大社も

熊野三山の神様をそれぞれ祀っている。

 

八咫烏

熊野大神のお仕えで、日本を統一した神武天皇を大和の橿原まで

先導したという故事に習い、勝利と導きの神としての信仰があるらしい。3本の足が特徴。

 

丸レッド昔の人はカラスを恐れたんでしょうね!恐れた動物や自然に対して神は生まれたんでしょうね!!野菜や果物を作っていると、本当に嫌になりますよ、カラスとの闘いは!!!防御アイテムのなかった昔はどのようにしたのでしょうか!!!!


2012年ロンドンオリンピック優勝のなでしこジャパンのサッカーで有名になりました。

 

天(天神地祇)・地(自然環境)・人

神と自然と人が、同じ太陽から生まれた兄弟であることを示す。

 

熊野本宮大社の境内に多羅葉(たらよう)の木があります。
木の葉の裏に爪で願い事を書くと文字が浮かび上がります。
この多羅葉の木は、葉書の木・郵便局の木と呼ばれることもあります。と、ご説明をいただいた。なるほど、とすごく感激しました。

 

途中にある宝物殿は、期待して入ったがたいしたことがなかった。


熊野古道は、教えてもらわないと見逃してしまう。
来られてたほとんどの方が見逃されている。

 

本当にこんな歩きにくい階段を歩いていたのだろうか。


降りるのはド真剣に怖かったえー

 

大斎原

ここに日本人の信仰の原点がある。

暴れる熊野川を鎮めるために祈りの場がおかれたのだ。

自然信仰の始まりの場です。神が舞い降りたという。

 

本宮大社から歩いて5分ほどのところにある。

熊野本宮大社は、昔そこにあった。

 

明治22年に起こった大水害で、社殿の多くが流出したため、水害を免れた4社を現在の地に遷座したのです。

 

 

 

大黒石

触ると金運が上がるはてなマークらしい。

 

 

 

 

八咫ポスト

色が黒い意味は、全ての色を合わせた尊い色で、神の遣いの八咫烏の色であり、本宮の大地を象徴する意味でもあります。

 

 

熊野三山 熊野速玉大社(リンク)

熊野三山 熊野那智大社(リンク)

熊野参詣道 阿須賀神社(リンク)

 

次は、中田食品㈱本社へ行きます。

梅の製造工程の見学&お土産購入プレゼント

 

にほんブログ村

2014.10 和歌山県田辺市本宮町本宮1110